2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > マグネシウム > インスリンの働きを良くするにはミネラル豊富な食べ物を摂取するとよい。

インスリンの働きを良くするにはミネラル豊富な食べ物を摂取するとよい。

インスリンの働きをよくするにはミネラルを豊富に含む食べ物を積極的に摂ることが必要です。中でもマグネシウムが不足すると、インスリンの効きが悪くなるので、血糖値をコントロールできなくなってしまいす。

インスリンの働きを良くする食べ物

マグネシウムを多く含む代表的な食材は、ほうれん草・オクラ・ごぼう・干し椎茸・牡蠣(カキ)・昆布・干しイチジク・納豆・ひじき・大豆・焼き海苔・ゴマ・ワカメ・雑穀・油揚げ・クルミ…など。

超高濃度マグネシウム

外食が多かったり、野菜をあまり食べないヒトは、液体タイプの超高濃度マグネシウムなどでマグネシウムを摂取するのもおすすめです。ボクも朝食前に 超高濃度マグネシウム を200ccの水に4滴ほど入れて毎日飲んでいます。上の画像はボクが飲んでいる超高濃度マグネシウムです。

インスリンの働きが悪くなることを「インスリン抵抗性」(いんすりんていこうせい)と呼びますが、インスリン抵抗性が生じるいちばんの原因は、内臓脂肪の増加です。いわゆる 内臓脂肪型肥満になるとインスリンの利き目が悪くなる ので、結果的に血糖値のコントロールがうまくいかなくなってしまいます。これにマグネシウム不足が加わると、2型糖尿病を発症するリスクはかなり高くなってしまいます。

アカポリアプラス

インスリンの働きをよくして、内臓脂肪型肥満を改善するには、アカシアポリフェノールはかなり頼りになる成分のひとつです。アカシアポリフェノールには内臓脂肪を燃やしてインスリンの効きを高める効果が期待できる ので、2型糖尿病のボクもアカシアポリフェノールのサプリメント(アカポリアプラス)を定期購入して毎日飲んでいます。おかげで、2型糖尿病の定期検診でも血糖値とヘモグロビンA1cの数値はここのところずっと基準値以下で推移しています。

アカシアポリフェノールの効果

インスリンの働きを良くするには, インスリンの働きを良くする食べ物  マグネシウム

« 定期購入しているアカポリアプラス(3回目)が届きました。 血糖値コントロールできなかったけどアカシアポリフェノールを飲んだら… »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 糖の値を抑える[PR]
  • 血糖値を徹底サポート[PR]

新着記事

  • 糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    書籍

  • 『 糖尿病 自分で治す最強事典 』マキノ出版(2021年9月5日発行)

    薬に頼らず血糖値を下げたい人におすすめの本

    書籍

  • 大相撲で15連敗した照強は持病の糖尿病が影響だった。

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2023 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ