2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > レシピ > 自家製なめ茸の作り方|2型糖尿病レシピにも最適

自家製なめ茸の作り方|2型糖尿病レシピにも最適

2017年7月22日。我が家の夕食のおかずに 自家製なめ茸 が出ました。なめ茸の材料に使われているエノキダケには、インスリンの分泌を促進するマグネシウムが豊富に含まれているので、自家製なめ茸は2型糖尿病レシピにも最適です。

自家製なめ茸の材料と作り方
なめ茸の作り方

なめ茸の材料は、◇えのき茸…2パック(1パック約100グラム)◇水…100cc◇しょう油…大さじ2杯◇砂糖…小さじ1杯◇酒…大さじ1杯◇みりん…大さじ1杯◇酢…大さじ1杯。

なめ茸の作り方…【1】水・しょう油・砂糖・酒・みりんを鍋に入れて軽く煮立たせる。【2】えのき茸の根元を切リ落として(残りを)三等分に切り分けて煮立たせた鍋に入れる。【3】軽く煮立ったら中火にしてさらに2~3分煮る。【4】酢を入れて軽く混ぜ合わせたらできあがり。

なめ茸はすぐに食べられますが、粗熱をとって冷ましたほうがおいしいです。冷蔵庫で冷やすとさらに美味しくいただけます。自家製なめ茸の保存は冷蔵庫で。賞味期限は4~5日を目安にしてください。

えのき茸にはマグネシウムが豊富に含まれています。
えのき茸の自家製なめ茸

なめ茸の材料に使う エノキダケにはマグネシウムが豊富に含まれています。マグネシウムには、インスリンの分泌を活性化させる働きがあるので、2型糖尿病の人にはなめ茸はおすすめの食べ物です。また、エノキダケは糖質も少ないので、自家製なめ茸は糖質制限食のおかずとしても重宝します。ただし市販の瓶詰なめ茸は(製造会社によっては)糖質が意外と多く含まれているので、糖質制限食を行なっているヒトは注意が必要です。

インスリンの働きを良くする超濃度マグネシウム

なめたけ 材料, なめ茸 作り方, なめ茸 自家製  レシピ

« アカシアポリフェノールを飲んでいます。8か月目。検査結果も良好 血糖値が下がらないのならアカシアポリフェノールは試す価値があります。 »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3。現在2型糖尿病治療中の管理人・賢治です。薬は服用中ですが、血糖値は87、HbAlcは4.9の正常値に。体重も87キロから64キロになりました。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などをあれこれ綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 在宅ワーク日記
  • ボクが飲んでるグァバ茶

新着記事

  • オキハムじゅーしぃの素で作った炊き込みご飯

    沖縄で買ったオキハムじゅーしぃの素で炊き込みご飯を作って食べた。

    食事・食べ物

  • ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXとメタバリアEX

    ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXを食べた。糖質制限中だけど…

    食事・食べ物

  • インド料理

    35回目の糖尿病定期検診。血糖値75・HbA1c5.4。昼食はインド料理

    検査結果

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2021 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ