2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > レシピ > 昆布と鳥肉とニンジンの梅煮|お酒のおつまみにも最適

昆布と鳥肉とニンジンの梅煮|お酒のおつまみにも最適

切り出し昆布

ミネラル、食物繊維がたっぷりで低カロリーな昆布。健康食品として知られていますが、こんぶが持っているうまみ成分が海外の有名なシェフたちからも大絶賛され、今や外国でもこんぶダシが取り入れられるようになり、昆布の旨味(うまみ)はかつお節と並んで世界に浸透するほどになりました。


昆布の成分表

コンブの栄養素は体づくりに欠かせないカルシウム、鉄、ナトリウム、余分な塩分を体外へ排出してくれる働きがあるカリウム、またヨウ素をはじめとする豊富なミネラルなどです。体に必要な栄養素がたっぷりの昆布。毎日の食事にバランスよく取り入れて摂取したい。

ただし、昆布にはヨウ素が多く含まれているので、あまり摂り過ぎると、甲状腺疾患を起こす原因になるともいわれ、食べ過ぎには要注意とか。ほかに心臓の病気で薬を服用されている方も摂取には注意が必要のようです。


昆布と鳥肉とニンジンの梅煮

今回ご紹介するレシピは昆布と鳥肉とニンジンの梅煮。作り方は簡単。コンブをはじめとする材料を食べやすい大きさに切ってダシ、お酒、みりん、Lサイズの梅干し1つを入れた鍋でコトコト、こんぶが柔らかくなるまで煮てできあがり。梅の酸味がこんぶにマッチして日本酒にもピッタリ。


日高昆布

普段なかなか使うことが少ない昆布ですが、実際に使ってみると意外と簡単に調理できます。2リットルのお水が入ったペットボトルに使いやすいカットタイプの昆布を1~2枚入れて冷蔵庫に一晩。いい昆布ダシが出て、そのままお味噌汁やお料理に使えプロの味に。ぜひお試しください。

お酒のおつまみ, お酒のおつまみ 簡単レシピ, 梅煮 レシピ  レシピ

« カンタン酢のピクルス(パプリカ・キュウリ・ニンジン)おいしかった。 カレーライスとライスカレーの違いを喫茶店のマスターに教えてもらった。 »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 糖の値を抑える[PR]
  • 血糖値を徹底サポート[PR]

新着記事

  • 糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    書籍

  • 『 糖尿病 自分で治す最強事典 』マキノ出版(2021年9月5日発行)

    薬に頼らず血糖値を下げたい人におすすめの本

    書籍

  • 大相撲で15連敗した照強は持病の糖尿病が影響だった。

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2023 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ