2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 書籍 > 健康!やせる!酢タマネギ(宝島社)をAmazonで購入。感想は⇒

記事内に広告を含みます

健康!やせる!酢タマネギ(宝島社)をAmazonで購入。感想は⇒

健康!やせる!酢タマネギ(宝島社)

2015年5月に発売された酢タマネギの本『 健康!やせる!酢タマネギ 』(宝島社)を Amazon で買いました。酢タマネギ解説本の購入は『酢タマネギでやせる!病気が治る!』(マキノ出版)に続いて二冊目となります。

2型糖尿病治療中の身なので血糖値対策の勉強と思って読んでみました。

目次(抜粋)
  • 酢タマネギの魅力
  • 酢タマネギの作り方
  • 酢タマネギのおいしい食べ方
  • 酢タマネギはどうして体にいいの?
  • 健康&ダイエットに効果絶大な10の理由
  • 血液サラサラ効果
  • 免疫力アップ
  • 血糖値を下げる
  • 骨粗しょう症を予防
  • 血圧を正常化
  • 新陳代謝を促進
  • 腸内環境を整える
  • 筋肉疲労を回復
  • めまい・耳鳴り・肩こり改善
  • 手足のしびれ・冷えを解消
  • 酢タマネギQ&A
  • 毎日にとりいれる酢タマネギレシピ40
  • 症状別活用レシピ
  • 酢タマネギ実践者の体験談
  • 健康に役立つタマネギレシピ


  • Amazonのカスタマーレビューを見てみたら
    Amazonで『健康! やせる! 酢タマネギ』(宝島社)のレビューを見てみたら1件だけ投稿されていました(2015年8月21日現在)

    健康! やせる! 酢タマネギ(評価:星五つ)★★★★★
    (酢タマネギは)手軽に作れていいと思います。体調がよくなってくるのを実感しています。


    健康! やせる! 酢タマネギを読んだボクの感想
    酢タマネギの効果と作り方、酢タマネギを使ったレシピが写真付きで載っているので、酢タマネギの解説本としては分かりやすい構成になっています。

    酢タマネギを使ったレシピが40種類、写真付きで紹介されているので、酢タマネギを使った料理やアレンジ方法を知りたいかたには参考になると思います。酢タマネギの作り方もていねいに解説されているので、初めて酢タマネギを作るかたにもおすすめです。

    酢タマネギにダイエット効果を求めるのは無理があります。
    酢タマネギ

    今、酢タマネギはブームになっているので、解説本の種類も多く、健康関連の月刊誌などでも毎月のように特集が組まれています。

    読者の目を惹きつけようと、ほとんどの本や雑誌で「ダイエット」や「痩せる」という言葉で酢タマネギが紹介されていますが、ボク自身、実際に4か月、酢タマネギを毎日食べ続けてきた体験を踏まえると、酢タマネギのダイエット効果については懐疑的です。

    酢タマネギを食べても痩せない。酢タマネギは生活習慣病の改善に期待できる。というのがボクの立場です。あくまでもボクの実体験を通じての感想ですが。

    ボクは、2型糖尿病の治療を開始して、5か月で体重を23キロ落としましたが、これは酢タマネギを食べたからではなく、生活習慣を見直して、食事管理と運動(ウォーキング)を続けた結果です。

    酢タマネギ本の効果的な読み方
    健康! やせる! 酢タマネギ

    ダイエット効果を期待して酢タマネギを食べると期待外れに終わる可能性が高いですね。食生活や生活習慣を変えることなく酢タマネギだけを食べても思いどおりに痩せることはまずありません。

    今回ボクが買った『 健康! やせる! 酢タマネギ 』(宝島社)もダイエット効果を期待して読むのではなく、生活習慣病の予防や改善を目的とした健康食として酢タマネギを試してみたい、とお考えのかたには、おすすめできる一冊です。


    酢タマネギの本

    2015年9月5日に 酢タマネギの新刊本 が主婦の友社から発売されるのでボクもさっそくAmazonで予約しました。

    ヘモグロビンA1cが下がる・血管が若返る「酢タマネギ」万能療法

    酢たまねぎ 本, 酢タマネギ amazon, 酢タマネギ アマゾン, 酢タマネギ 本, 酢玉ねぎ amazon  書籍

    « 酢タマネギでやせる病気が治る(マキノ出版)を買って読んだ感想 酢タマネギの新刊本が9月5日に主婦の友社から発売されるので予約した。 »

    管理人

    管理人

    血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

    [PR]藤城式食事法

    藤城式食事法
    • [PR]血糖値を徹底サポート
    • [PR]金の菊芋
    • [PR]糖の値を抑える

    新着記事

    • ヤマモモ

      涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

      飲み物

    • 『女性自身』2023年7月18日号

      2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

      書籍

    • 降圧剤(コニール錠)

      91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

      あれこれ

    カテゴリー

    site map

    • サイトマップ

    免責事項
    プライバシーポリシー
    お問い合わせ

    Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

    ページトップへ