2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 書籍 > ピーナツでヘモグロビンA1cが降下!糖尿病が改善すると専門医絶賛(?)

記事内に広告を含みます

ピーナツでヘモグロビンA1cが降下!糖尿病が改善すると専門医絶賛(?)

ピーナツでヘモグロビンA1cが12%から7%に降下!糖尿病が改善すると専門医絶賛――という見出しにそそられて『壮快』2017年5月号(マキノ出版)を買いました。記事を読んだだけではピーナツが血糖値を下げるのかどうか分からないので、千葉県八街産(やちまたさん)殻付き落花生も購入。ピーナツの効果を試してみることにしました。

『壮快』2017年5月号|糖尿病関連の主な記事<抜粋>
『壮快』2017年5月号

●肥満を解消する良質な油が豊富!ピーナツは高血圧・糖尿病・脂肪肝にも著効
●糖尿病が改善すると専門医絶賛!ピーナツは動脈硬化や腎臓病にも効く
●ピーナツでヘモグロビンA1cが12%→7%に降下!
●血管を強化し糖尿病を撃退するピーナツ絶品レシピ
●七つの健康成分で高血糖の数値を下げて脂肪も燃焼させる発酵黒豆エキス
●血糖値・ヘモグロビンA1cの改善例が続出!アカシアポリフェノール
●アカシアポリフェノールは糖尿病の合併症からの自己改善を強力に促す

ピーナツの薄皮に含まれるポリフェノールが血糖値の上昇を抑える
落花生

ピーナツが高血糖の改善に効果が期待できるのは、ピーナツを包んでいる茶色い薄皮に含まれているポリフェノール「レスベラトロール」という成分の働きによります。レスベラトロールには血糖値の上昇を抑える効果があるので、ピーナツを薄皮ごと食べることで、健康効果が期待されます。

落花生とアカシアポリフェノール

いくらポリフェノールが糖尿病にいいと言われてもピーナツを毎日薄皮ごと食べ続けるとなると薄皮は渋いし食べにくいよなぁ……というヒトは、ピーナツよりもアカシアポリフェノールのほうがおすすめです。アカシアポリフェノール はボクも定期購入していますけど、一日6粒飲むだけで、血糖値とヘモグロビンA1cの数値は基準値をずっと保てています。

アカシアポリフェノールの効果

2017年5月号, ピーナツの効果, レスベラトロール, 壮快  書籍

« 足親指の爪の付け根に温湿布を貼るだけで血糖値が下がる(?) 食後高血糖と食後過血糖の違いは食後血糖値の下がり具合 »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

[PR]藤城式食事法

藤城式食事法
  • [PR]血糖値を徹底サポート
  • [PR]金の菊芋
  • [PR]糖の値を抑える

新着記事

  • ヤマモモ

    涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

    飲み物

  • 『女性自身』2023年7月18日号

    2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

    書籍

  • 降圧剤(コニール錠)

    91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ