2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 血糖値対策 > 食後高血糖と食後過血糖の違いは食後血糖値の下がり具合

記事内に広告を含みます

食後高血糖と食後過血糖の違いは食後血糖値の下がり具合

食後高血糖(しょくごこうけっとう)と食後過血糖(しょくごかけっとう)。同じ意味だと思っていたらじつは違っていました。で、「食後高血糖」と「食後過血糖」の違いについて調べてみました。

食後高血糖とは、食後に血糖値が急上昇して、そのあと、なかなか血糖値が下がらない症状のことをいいます。食後高血糖の症状が続いていくと、食後だけではなく、つねに血糖値が高い状態になってしまい、糖尿病を引き起こす原因になります。なので、食後高血糖は2型糖尿病の初期症状ともいえます。

これに対し、食後過血糖とは、食後に血糖値が急上昇して、そのあと血糖値が急降下する症状をいいます。食後過血糖は「 血糖値スパイク 」とも呼ばれています。食後のたびに血糖値の急変動が続いていくと、動脈硬化・脳梗塞・認知症などを引き起こすリスクが高まる、という研究データも発表されています。

送料無料/〔予約〕糖尿病、認知症、がんを引き起こす 血糖値スパイクから身を守れ!/NHKスペシャル取材班



食後に血糖値が急上昇してなかなか下がらない状態が食後高血糖。食後のたびに血糖値が急変動(急上昇と急降下)する状態が食後過血糖。どちらも食後に血糖値が急上昇するのは同じですが、下がり具合が違うということですね。

食後過血糖, 食後高血糖  血糖値対策

« ピーナツでヘモグロビンA1cが降下!糖尿病が改善すると専門医絶賛(?) 食後過血糖の症状は食後血糖値・HbA1c・尿糖の検査数値で分かります。 »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

[PR]藤城式食事法

藤城式食事法
  • [PR]血糖値を徹底サポート
  • [PR]金の菊芋
  • [PR]糖の値を抑える

新着記事

  • ヤマモモ

    涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

    飲み物

  • 『女性自身』2023年7月18日号

    2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

    書籍

  • 降圧剤(コニール錠)

    91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ