2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > レシピ > きゅうりの中華風漬物の作り方

きゅうりの中華風漬物の作り方

2017年7月3日。本日の気温は34度。湿度も80パーセントを超えて蒸暑い一日となりました。我が家の夕食のおかずに きゅうりの中華風漬物 が出ました。きゅうりには体を冷やす作用があるので、今日のような蒸暑い日には、もってこい。糖質やカロリーを気にする心配もないので、きゅうりの中華風漬物は、糖質制限食や糖尿病レシピとしてもおすすめです。

きゅうりの中華風漬物の作り方
きゅうりの中華風漬物の作り方

きゅうりの中華風漬物の材料(四人分)は、◇キュウリ…2本◇にんじん…2センチほど(使わなくても可)◇塩…適宜◇お酢…大さじ2杯◇しょう油…大さじ1.5杯◇砂糖…小さじ1杯◇タカノツメ…ひとつまみ◇ショウガ…1片◇ゴマ油…大さじ1.5杯――。

作り方…【1】きゅうりのヘタを取って乱切りする。【2】ボウルに入れて塩をふってしばらく置いておく。【3】きゅうりから水が出たらしっかり絞る。【4】ニンジンを千切りにしてボウルに入れる。※にんじんは色づけが目的なので使わなくてもけっこうです。【5】別のボウルに◇お酢…大さじ2杯◇醤油…大さじ1.5杯◇砂糖…小さじ1杯◇鷹の爪…ひとつまみ◇ショウガひとかけを細切りにして入れる。【6】フライパンにゴマ油を大さじ1.5杯を入れて、軽く煙が出るぐらいまで熱したら、キュウリとにんじんが入っているボウルに一気に入れる。【7】粗熱がとれるまで【6】を置いておく( 約1時間)。【8】粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて(約2時間)冷やしたらできあがり。きゅうりの中華風漬物は冷やしたほうがおいしくいただけます。

きゅうりの中華風漬物。作り方も簡単。夏にはおすすめです。

きゅうりにはカリウムが多く含まれています。
きゅうりの中華風漬物

きゅうりにはカリウムが多く含まれているので、体内の過剰な塩分を排泄する作用があるので、血圧が高いヒトにはおすすめの食材です。また、体内の水分量を調節したり利尿作用もあるので、古くからむくみをとる野菜としても知られています。また、体を冷やす働きもあるので夏場のほてった体を冷やすのにも役立ちます。糖質量やカロリーを気にすることもないので、きゅうりの中華風漬物は食事制限食や血糖コントロール食の献立としてもおすすめです。

カロリー制限をしても血糖値が下がらないのなら…

きゅうり 中華風漬物, きゅうりの中華風漬物, きゅうりの中華風漬物の作り方, きゅうり中華風漬物  レシピ

« カジキマグロのソテーきのこと玉ねぎ添え<糖質制限食の献立に> ロースハムのカロリーと糖質量。1枚20グラムの場合… »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3。現在2型糖尿病治療中の管理人・賢治です。薬は服用中ですが、血糖値は87、HbAlcは4.9の正常値に。体重も87キロから64キロになりました。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などをあれこれ綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 在宅ワーク日記
  • ボクが飲んでるグァバ茶

新着記事

  • オキハムじゅーしぃの素で作った炊き込みご飯

    沖縄で買ったオキハムじゅーしぃの素で炊き込みご飯を作って食べた。

    食事・食べ物

  • ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXとメタバリアEX

    ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXを食べた。糖質制限中だけど…

    食事・食べ物

  • インド料理

    35回目の糖尿病定期検診。血糖値75・HbA1c5.4。昼食はインド料理

    検査結果

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2022 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ