2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > レシピ > 鶏胸肉の照り焼き煮|鶏胸肉には血糖値を下げるアンセリンが豊富

鶏胸肉の照り焼き煮|鶏胸肉には血糖値を下げるアンセリンが豊富

夕食のおかずに 鶏胸肉の照り焼き煮 を家内が作ってくれました。鶏胸肉には、血糖値を下げるアンセリンという成分が豊富に含まれているので、2型糖尿病のボクには、うれしいおかずです。鶏肉は良質なたんぱく質も多く、糖質はゼロ。2型糖尿病の糖質制限食にもおすすめです。家内に聞いた、鶏胸肉の照り焼き煮の作り方を簡単にご紹介します。

鶏胸肉を使った照り焼き煮の作り方
鶏胸肉の照り焼き煮

鶏胸肉の照り焼き(二人分)材料…◇鶏胸肉…1枚(鶏もも肉でも可)◇しょうが…適宜◇にんにく…1片◇塩…少々◇こしょう…少々◇ゴマ油…大さじ1杯◇しょう油…大さじ1杯◇酒…大さじ1杯◇みりん…大さじ1杯◇砂糖…大さじ1杯――。その他にボウルとフライパンを用意します。

作り方…【1】しょうがとニンニクをすりおろす。【2】しょう油・酒・みりん・砂糖と【1】をボウルに入れて混ぜ合わせる。【3】鶏胸肉をひと口大に切る。【4】ひと口大に切った鶏胸肉に軽く塩・コショウをして、ゴマ油を敷いたフライパンで(肉の両面を)焼く。【5】【2】を流し入れて、汁気が飛ぶまで、煮る。【6】照りがついたらできあがり。

鶏胸肉には血糖値を下げるアンセリンが豊富に含まれています。
鶏むね肉には血糖値を下げるアンセリンが豊富

鶏胸肉には、アンセリンという成分が多く含まれています。鶏のもも肉にもアンセリンは含まれいますが、胸肉のほうがアンセリンの含有量は多いです。アンセリンには、血糖値を下げる効果もあると、最近の研究で報告されているので、アンセリンを多く含む鶏胸肉は、2型糖尿病のヒトには、おすすめの食材です。

鶏胸肉を使った照り焼き煮は作り方も簡単。血糖値コントロールを目的とした糖質制限食や糖尿病食のおかずとして、ぜひお試しください。

アンセリン 糖尿病, アンセリン 血糖値, アンセリン 鶏肉, 鶏肉 照り焼き, 鶏肉 血糖値  レシピ

« 北欧の味?手作りあんドーナツを食べた<北海道小樽市の辰己屋製菓> 韮の花、読み方は「にらのはな」俳句の季語は秋<画像あり> »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 糖の値を抑える[PR]
  • 血糖値を徹底サポート[PR]

新着記事

  • 糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    書籍

  • 『 糖尿病 自分で治す最強事典 』マキノ出版(2021年9月5日発行)

    薬に頼らず血糖値を下げたい人におすすめの本

    書籍

  • 大相撲で15連敗した照強は持病の糖尿病が影響だった。

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2023 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ