2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 甘いもの > 北欧の味?手作りあんドーナツを食べた<北海道小樽市の辰己屋製菓>

記事内に広告を含みます

北欧の味?手作りあんドーナツを食べた<北海道小樽市の辰己屋製菓>

2017年9月9日。近所のヨークマートで北海道物産フェアーを開催中。母が手作りあんドーナツを買ってきた。イカめし弁当はすでに売り切れていたらしい。「あんドーナツも北海道名物なの?」母に聞いたところ(ヨークマートの店員さんの話によると)このあんドーナツは地元・小樽市花園では人気のお菓子だとか――

北欧の味★手造りあんドーナツ

母がヨークマートの北海道物産展で買ってきたあんドーナツ(上の写真)。1パックに4個入っています。ラベルには「★北欧の味★ An Doughnut 手造りあんドーナツ」と書かれています。製造会社は辰己屋製菓(たつみやせいか)。住所は北海道小樽市花園。「北欧の味」というはどういう意味なのかな。フィンランドに「ムンキ」と呼ばれる伝統的な揚げ菓子があるけど、それに近い味のあんドーナツということで「北欧の味」としたのかな。ま、いいか(笑)

辰己屋製菓の手作りあんドーナツ

辰己屋製菓の手作りあんドーナツは、大きめのロールパンといった感じです。半分に切ってあって、中にあんことホイップクリームが入っています。外側には砂糖がたっぷりまぶしてあります。

ホイップ入り手作りあんドーナツ

さっそく、辰己屋製菓の北欧の味・手造りあんドーナツを食べてみました。「甘~い!」(笑)。とにかく甘い。生地はふわふわです。おいしい。昭和30年代、40年代前半、日本人がまだ、ダイエットだのカロリーだのを気にすることなく、お菓子や甘いものを食べていた時代の懐かしい甘さです。昭和ヒトケタ生まれから昭和30年代生まれのヒトにとっては懐かしい味だと思います。

4個入っていたあんドーナツ。母と家内が1個ずつ、ボクは2個いただきました。

あんドーナツ 北海道, あんドーナツ 有名店, 小樽市花園 菓子, 手作りあんドーナツ  甘いもの

« 一日10分ダンベル体操をやれば寝ている間にやせられる!? 鶏胸肉の照り焼き煮|鶏胸肉には血糖値を下げるアンセリンが豊富 »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

[PR]藤城式食事法

藤城式食事法
  • [PR]血糖値を徹底サポート
  • [PR]金の菊芋
  • [PR]糖の値を抑える

新着記事

  • ヤマモモ

    涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

    飲み物

  • 『女性自身』2023年7月18日号

    2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

    書籍

  • 降圧剤(コニール錠)

    91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ