2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 食事・食べ物 > まるっきりお肉を使ったロールキャベツを玄米食のおかずに食べました。

まるっきりお肉を使ったロールキャベツを玄米食のおかずに食べました。

まるっきりお肉を使ったロールキャベツ

今夜の夕食は玄米ご飯におかずはロールキャベツ。ロールキャベツのお肉は豚肉ではなく鶏肉を使ってるのかな。ちょっと淡泊な味。なんと、このロールキャベツに使われているのは本物のお肉じゃないんです――


まるっきりお肉

これ、大豆と玄米を丸ごと製粉・加工して作られた まるっきりお肉 という食品で、食感は、お肉そのもの。植物性タンパク質なので、コレステロール値はゼロ。脂質は植物性なので血液をサラサラにするリノール酸やリノレン酸も含まれています。おまけに食物繊維も含まれているので低糖質。


GI値の低い食品

2型糖尿病治療中のボクにとってうれしいのは、まるっきりお肉は、食後血糖値の上昇がゆるやかな低GI食品であるということ。大豆のGI値(ジーアイ値=グリセミック指数)は牛肉や豚肉の半分から三分の一程度なので、血糖値が高めの人にはありがたい食品ですね。


まるっきりお肉レシピ(ロールキャベツ)

まるっきりお肉はお湯で戻すだけなので調理も簡単。と、家内が言っていました(笑)見た目も食感もお肉と区別がつきません。じっくり味わうと「旨み」はやっぱり本物の豚肉や牛肉よりもやや劣ります。ま、これは仕方ないかな。それにしても日本のメーカーの技術というのはすごいもんですね。


玄米食

なんちゃってお肉、じゃなくて、まるっきりお肉で作ったロールキャベツのおかげで、ボクの玄米食も彩りが豊かになりました。まるっきりお肉のレシピはいろいろあるようです。今度は、まるっきりお肉を使った大根のそぼろあんけを家内が作ってくれるそうです。

まるっきりお肉, まるっきりお肉 ロールキャベツ, まるっきりお肉レシピ  食事・食べ物

« 玄米を炊飯器で美味しく炊くには浸水時間を12時間程度とるのがコツです。 2型糖尿病治療85日目。2回目の検査日。血糖値は271から88に! »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 糖の値を抑える[PR]
  • 血糖値を徹底サポート[PR]

新着記事

  • 糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    書籍

  • 『 糖尿病 自分で治す最強事典 』マキノ出版(2021年9月5日発行)

    薬に頼らず血糖値を下げたい人におすすめの本

    書籍

  • 大相撲で15連敗した照強は持病の糖尿病が影響だった。

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2023 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ