2型糖尿病を治療中!

メタバリアプレミアムEX
  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > レシピ > レンジで簡単にできる白だしを使ったナスの煮浸し

レンジで簡単にできる白だしを使ったナスの煮浸し

なすの煮浸し

先日、知人の奥さんにレンジで簡単に作れるなすの煮浸しを教わったので、家内が作ってくれました。

なすの皮むき

まずはなすの皮むき。ヘタを包丁で揃えて短く切ったら皮を薄くむきます。ピーラーを使うとあっという間に剥けちゃいます。

皮をむいた茄子

皮をむいたナスを耐熱皿に並べ、ラップをかけてレンジで5分から6分ほど加熱します。加熱の具合はなすの大きさにもよりますので様子をみながら行なってください。指で軽く押して柔らかくなっていたら大丈夫です。


なすの皮

むいたナスの皮は捨ててしまうというヒトも多いようですが、皮にはポリフェノールのナスニンの栄養がたっぷり含まれているので、我が家では、捨てずに、なすの皮のきんぴらや塩もみなどに使っています。

レンジ茄子

なすに丸ごと火を通すため、今までは網などで焼いてから、火傷(やけど)しそうな熱々の茄子の皮をむいてと、かなり手間をかけて下処理していたのですが、ナスの皮をむいてそのまま丸ごとレンジにかけるというやり方だと、とっても簡単だし火傷の心配もしなくて済むのがいいですね。

白だしを使ったナスの煮浸し

白だしを使ったナスの浸しの完成です。茄子は熱いうちにお好みの出汁で漬け込みそのまま食べてもいいですし、冷蔵庫で冷やしてもおいしくいただけます。ちなみに我が家では、白だしで作ったお出汁に漬け込み、かつお節や、ネギ、みょうが、大葉などの薬味をたっぷり載せていただきました。

なすのレシピ, なすの料理, なすの煮浸し 白だし, なすの煮浸し 白だし レンジ, ナスの煮浸し  レシピ

« 昼食はパンを食べ過ぎたのでメタバリアEXと減糖茶で糖対策 糖尿病の男性におすすめ!長芋とゴーヤの塩炒め »

メタバリアプレミアムEX

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • 糖が気になる?[PR]
  • 金の菊芋[PR]
  • 糖の値を抑える[PR]

新着記事

  • 菓子パンとメタバリアプレミアムEX

    チョココロネとコロッケパンのお供といえばコーヒー牛乳?

    血糖値対策

  • 管理栄養士による食事アドバイスで血糖値の安定化をめざすプログラム

    血糖コントロール

  • 上野の鰻割烹・伊豆榮本店

    上野の鰻割烹・伊豆榮本店で鰻の会席料理をいただいた。

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2023 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ