2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 糖尿病男性 > 精力減退気味の糖尿病男性はタマネギで腸内フローラを改善すれば…

精力減退気味の糖尿病男性はタマネギで腸内フローラを改善すれば…

新玉ネギとタマネギスープ

人間の生殖器は腸から生まれています。母親の胎内にいるとき、第八週目あたりで、胎児の腸管が二つに分離して、男性性器と女性性器が発生します。人間の性器は腸の一部であるともいえるわけです。

たとえば朝立ち。朝立ちは腸管を支配する副交感神経の働きで起こりますが、腸の働きが不調になると、朝立ちも起こりにくくなります。このように腸の働きと精力は密接に関係しているんですね。

カスピ海ヨーグルトとプレーンヨーグルト

そして、腸の働きに影響を与えるのが腸内細菌。腸内細菌には、善玉菌・悪玉菌・日和見菌(ひよりみきん)があり、大腸菌などの悪玉菌と、ビフィズス菌などの善玉菌は全体の一割程度。

残りの九割は善玉菌でも悪玉菌でもない日和見菌で構成されています。腸内の善玉菌が少し増えると日和見菌は善玉菌に協力し、腸内フローラ(腸内細菌の構成) が健全化されて、体調がよくなってきます。

逆に、悪玉菌の数が増えると、日和見菌は悪玉菌に協力するようになるので、腸内細菌の構成(腸内フローラ)が悪くなり、体調が崩れがちになっていきます。

ヨーグルト

精力と腸の働きは密接な関係があることから、腸内の善玉菌の数を増やし、日和見菌にも協力してもらって、腸内細菌のバランスを調えることが大切です。下半身を元気にするには腸を元気にすること。精力回復のカギは腸内フローラが握っているともいえます。

タマネギの丸ごと煮

腸内フローラを改善する効果のある食材のひとつがタマネギ。タマネギに含まれるオリゴ糖は腸内細菌のエサになるので善玉菌を増やしてくれます。タマネギには食物繊維も豊富に含まれているので腸内環境を整えるのにも役立ちます。

また、タマネギに含まれるケルセチンや硫化アリルには血液中の余分な糖質を減らす作用があり、タマネギの食物繊維は食後血糖値の上昇を抑える働きもあります。

タマネギスープ

腸の衰えは精力の衰えにもつながるるので、タマネギは、精力減退気味の糖尿病男性にはおすすめの食べ物です。気休めの精力ドリンクよりもタマネギを常食したほうが効果が期待できますよ。

タマネギ, 精力減退, 糖尿病男性, 腸内フローラ  糖尿病男性

« ナポリタンのレトルトも一手間かけるとおいしくなった。 メタバリアEXの飲み方は食前に2~4粒が目安ですが… »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 糖の値を抑える[PR]
  • 血糖値を徹底サポート[PR]

新着記事

  • 糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    書籍

  • 『 糖尿病 自分で治す最強事典 』マキノ出版(2021年9月5日発行)

    薬に頼らず血糖値を下げたい人におすすめの本

    書籍

  • 大相撲で15連敗した照強は持病の糖尿病が影響だった。

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2023 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ