2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 草花・草木 > 曼珠沙華を季語に詠んだ俳句|つきぬけて天井の紺曼珠沙華…他

記事内に広告を含みます

曼珠沙華を季語に詠んだ俳句|つきぬけて天井の紺曼珠沙華…他

曼珠沙華

令和元年9月20日。今日は秋の彼岸入り。近所の公園では曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が咲き始めました。曼珠沙華は彼岸花(ひがんばな)の別名。彼岸花の名前の由来は秋彼岸のころに咲き始めることから。

曼珠沙華は梵語(ぼんご=サンスクリット語)の「マンジュシャカ」が転じたもので「赤い」を意味します。『法華経』(ほけきょう)の序品第一「蔓陀羅華、摩訶曼陀羅華、蔓殊沙華、摩訶蔓殊沙華、而散仏上」の中に「曼珠沙華」が見られます。大意は「法華経を説かれるブッダの頭上に天界の花である蔓陀羅華(まんだらけ)と曼珠沙華の花が降り注いでブッダを礼賛(らいさん)した」

曼珠沙華は俳句では秋の季語。曼珠沙華を読んだ俳句には◇つきぬけて天井の紺曼珠沙華(山口誓子)◇曼珠沙華消えたる茎のなびけり(後藤夜半)◇こんこんと水も土より曼珠沙華(百合山羽公)◇土手刈つてより二日目の曼珠沙華(飴山実)――などがあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

増補版 いちばんわかりやすい俳句歳時記 [ 辻桃子 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2019/9/21時点)

楽天で購入

つきぬけて天井の紺曼珠沙華, 曼珠沙華, 曼珠沙華 俳句, 曼珠沙華 季語  草花・草木

« 秋の七草って何?って聞かれたから秋の七草の覚え方を教えた。 糖尿病検診終了。血糖値とHbA1cは正常値。ごほうびにカツ丼と… »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

[PR]藤城式食事法

藤城式食事法
  • [PR]血糖値を徹底サポート
  • [PR]金の菊芋
  • [PR]糖の値を抑える

新着記事

  • ヤマモモ

    涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

    飲み物

  • 『女性自身』2023年7月18日号

    2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

    書籍

  • 降圧剤(コニール錠)

    91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ