2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 書籍 > 血糖値が高めの方に朗報!元気読本2015年10月号の内容

記事内に広告を含みます

血糖値が高めの方に朗報!元気読本2015年10月号の内容

元気読本 2015年10月号

毎月、定期購読している健康雑誌『元気読本』(オアシス株式会社)2015年10月号が別冊「元気だより」とともに届きました。主な内容をご紹介します。2型糖尿病治療中のボクは「血糖値が高めの方に朗報!」という記事が気になりますね。

元気読本 2015年10月号 主な内容
元気読本(オアシス株式会社)

  • 元気の輪インタビュー…俳優・内野聖陽(うちのせいよう)
  • 突然死の原因・悪玉コレステロールは野菜の力で美味しく対策
  • 知らぬ間に進む肝臓の破壊を話題の水素水で食い止める
  • 気になる抜け毛・薄毛を解決!女性のための育毛剤の選び方
  • 緑内障・白内障から老眼・眼精疲労は五大栄養素で予防&改善
  • 健康長寿をめざすなら植物発酵食品で野菜不足を解消
  • 有胞子性乳酸菌(ラクリス菌)で頑固な便秘やお腹の張りが解消
  • 復活する勃起力と持続力!クラチャイダムでED・中折れを改善
  • スリムの大敵は内臓脂肪!ラクトフェリンでダイエット
  • 尿漏れ・頻尿はペポカボチャ種子エキスですっきり改善
  • リウマチ対策に効果的!関節の炎症を抑えるクリルオイル
  • 秋冬の乾燥を解消!ローヤルゼリーで肌と全身を若返り
  • 血糖値が高めの方に朗報!血糖値低下に期待される成分
  • 落ち込み・不安・イライラの原因はなんと腸にあり!?
  • 蜂の子とローヤルゼリーが不快な音やめまいを改善
  • 倦怠感や手足のしびれは要注意!あなたは大丈夫? 脚気チェック
  • 疲れやすい・寝起きがだるい…女性の大半は「かくれ貧血」
  • 尿酸値7.0mg/dl以上は危険!痛風が危険な病気を招く
  • あなたは大丈夫? ビタミンC不足チェック


  • 元気だより(元気読本別冊)2015年10月号 主な内容
    元気だより(2015年10月号)

  • 寒くなる前に見直したい血圧と生活習慣の関係
  • 寒くなったら気をつけたい血圧が上がりやすい場所
  • 高血圧を予防・改善する生活習慣
  • 塩分チェック!あなたは大丈夫ですか?
  • 季節の食材<れんこん>こんな症状におすすめ!
  • 季節の食材<梨>こんな症状におすすめ!
  • 元気ストレッチ!ダイエット(二の腕)&筋力アップ
  • 症状改善<元気ごはん>キャベツを使った肥満対策レシピ


  • 血糖値を下げて糖尿病の合併症から守ってくれる成分とは?
    健康雑誌

    『元気読本』(2015年10月号)の糖尿病に関する記事で、血糖値とヘモグロビンA1cを下げて、糖尿病の合併症から身を守ってくれる効果が期待できる成分として ポリフェノール が紹介されています。

    糖尿病の進行は、糖吸収による血糖値の上昇とインスリン機能の低下が大きな原因となりますが、ポリフェノールは、糖の吸収を抑え、インスリン機能を回復させる働きがあるので、糖尿病の改善と合併症の予防に効果が期待できるとか。

    2型糖尿病の治療中で、食事制限や糖質制限をしている方は、ポリフェノールのサプリメント を飲むことで、ご家族と同じメニューの食事が食べられるようになる、というのはうれしいですね。




    元気読本, 元気読本 10月号, 元気読本 オアシス  書籍

    « 食物繊維を摂って腸内フローラを整えると糖尿病が治る(?) 2型糖尿病の検査で頸動脈エコーとABI検査を行ないました。 »

    管理人

    管理人

    血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

    [PR]藤城式食事法

    藤城式食事法
    • [PR]血糖値を徹底サポート
    • [PR]金の菊芋
    • [PR]糖の値を抑える

    新着記事

    • ヤマモモ

      涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

      飲み物

    • 『女性自身』2023年7月18日号

      2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

      書籍

    • 降圧剤(コニール錠)

      91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

      あれこれ

    カテゴリー

    site map

    • サイトマップ

    免責事項
    プライバシーポリシー
    お問い合わせ

    Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

    ページトップへ