2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 薬 > 2型糖尿病の主な飲み薬一覧

記事内に広告を含みます

2型糖尿病の主な飲み薬一覧

2型糖尿病の治療に使われる主な飲み薬(製品名・有効成分)を一覧にしてまとめました。2型糖尿病の飲み薬は作用の仕方(薬効)によって◇インスリンの働きを改善する薬◇インスリンの分泌を促す薬◇糖の吸収や排泄を調整する薬――の三タイプに分類されています。

インスリンの働きを改善する薬

2型糖尿病の飲み薬

ビグアナイド薬|製品名(有効成分)
・ グリコラン(メトホルミン塩酸塩)
・ ジベトス(ブホルミン塩酸塩)
・ ジベトンS(ブホルミン塩酸塩)
・ ネルビス(メトホルミン塩酸塩)
・ デット(メトホルミン塩酸塩)
・ メトグルコ(メトホルミン塩酸塩)
・ メトホルミン塩酸塩(メトホルミン塩酸塩)
・ メトリオン(メトホルミン塩酸塩)

チアゾリジン薬
・ アクトス(ビオグリタゾン塩酸塩)
・ ビオグリタゾン(ビオグリタゾン塩酸塩)

インスリンの分泌を促す薬

DPP-4阻害薬|製品名(有効成分)
・ エクア(ビルダグリプチン)
・ オングリザ(サキサグリプチン水和物)
・ グラクディブ(シダグリプチンリン酸塩水和物)
・ シャヌビア(シダグリプチンリン酸塩水和物)
・ スイニー(アナグリプチン)
・ テネリア(テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物)
・ トラゼンタ(リナグリプチン)
・ ネシーナ(アログリプチン安息香酸塩)

スルホニル尿素薬|製品名(有効成分)
・ アベマイド(クロルプロパミド)
・ アマリール(グリメピリド)
・ オイグルコン(グリベンクラミド)
・ グリベンクラミド(グリベンクラミド)
・ グリミクロン(クリクラジド)
・ グリミクロンHA(クリクラジド)
・ グリミラン(クリクラジド)
・ グリメピリド(グリメピリド)
・ ジメリン(アセトヘキサミド)
・ ダオニール(グリベンクラミド)
・ ダムゼール(グリベンクラミド)
・ デアメリンS(グリベンクラミド)
・ パミルコン(グリベンクラミド)
・ ヘキストラスチノン(トルブタミド)
・ マーグレイド(グリベンクラミド)
・ ルイメニア(クリクラジド)

即効性インスリン分泌促進薬|製品名(有効成分)
・ グルファスト(ミチグリニドカルシウム水和物)
・ シュアポスト(レパグリニド)
・ スターシス(ナテグリニド)
・ ナテグリニド(ナテグリニド)
・ ファスティック(ナテグリニド)

糖の吸収や排泄を調整する薬

αグルコシダーゼ阻害薬|製品名(有効成分)
・ アカルボース(アカルボース)
・ グルコバイ(アカルボース)
・ セイブル(ミグリトール)
・ ベイスン(ボグリボース)
・ ベグリラート(ボグリボース)
・ ベルデリール(ボグリボース)
・ ボグリボース(ボグリボース)

SGLT2阻害薬|製品名(有効成分)
・ アプルウェイ(トホグリフロジン水和物)
・ スーグラ(イプラグリフロジンL-プロリン)
・ デベルザ(トホグリフロジン水和物)
・ フォシーガ(ダパグリフロジンプロビレングリコール水和物)
・ ルセフィ(ルセオグリフロジン水和物)

二種類以上の有効成分が配合された主な配合薬

・ グルベス(ミチグリニドカルシウム水和物・ボグリボース配合)
・ ソニアス(ピオグリタゾン塩酸塩・グリメピリド配合)
・ メタクト(ピオグリタゾン塩酸塩・メトホルミン塩酸塩配合)
・ リオベル(ピオグリタゾン塩酸塩・アログリプチン安息香酸塩)

トラゼンタ錠5mg

ちなみにボクが服用している2型糖尿病の飲み薬はトラゼンタ錠5mg(DPP-4阻害薬)。インスリンの分泌を促し、食後血糖値の上昇を抑える薬です。血糖値が高いときにだけ効果を発揮し、血糖値が正常なときは作用しないので、低血糖を起こしにくいという特徴があります。

糖尿病の治療薬, 糖尿病の薬, 糖尿病の飲み薬  薬

« ダイダイの実の画像|7月なのでまだ橙の実は橙色ではなく緑色です。 2型糖尿病検査<10回目>結果は血糖値 88・HbA1c 4.9 »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

[PR]藤城式食事法

藤城式食事法
  • [PR]血糖値を徹底サポート
  • [PR]金の菊芋
  • [PR]糖の値を抑える

新着記事

  • ヤマモモ

    涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

    飲み物

  • 『女性自身』2023年7月18日号

    2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

    書籍

  • 降圧剤(コニール錠)

    91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ