2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > あれこれ > 神社のそばで食べると運気が上がる食べ物<天丼・ぜんざい>

記事内に広告を含みます

神社のそばで食べると運気が上がる食べ物<天丼・ぜんざい>

昔から神社のそばにあるグルメはパワーフードと呼ばれ、運気が上がる食べ物として参拝者に親しまれてきました。神社のそばで食べると運気が上がる食べ物で有名なのはふたつあります。

天丼

ひとつは天丼または天重。天ぷらは衣を油で揚げることから「衣が天まで上がる」「運が天まで上がる」(揚がる=上がる)ということから、神社の近くで天重や天丼を食べると運気が上がるといわれています。

ぜんざい

ふたつめは「ぜんざい」。ぜんざいの発祥は出雲大社のある島根県と言われていますが、出雲大社には、毎年10月に、全国の神様が一堂に会することから、島根県では10月のことを「神在月」(かみありづき)と呼ばれています。

この神在月は「神が存在する月」と書きますが、この「神在」(じんざい)というのが訛(なま)って「ぜんざい」になったと言われています。なので、神社の近くで、ぜんざいを食べると神様を体の中に入れることができる、というわけです。

運気を上げたいかたは、神社を参拝したさいには、近くのお店で「天丼」または「ぜんざい」を食べると運気アップ間違いなし(かも)――

とはいっても2型糖尿病のボクには「天丼」も「ぜんざい」も血糖値を上げる食べ物の代表みたいなものだから運気が上がると同時に血糖値も上がっちゃうな(笑)

運気が上がる食べ物, 運気を上げる食べ物  あれこれ

« キムチ納豆で腸内環境が整うと血糖値の改善だけでなく精力もアップする↑ 小豆カボチャの効能は二つ。むくみの改善ともうひとつは… »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

[PR]藤城式食事法

藤城式食事法
  • [PR]血糖値を徹底サポート
  • [PR]金の菊芋
  • [PR]糖の値を抑える

新着記事

  • ヤマモモ

    涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

    飲み物

  • 『女性自身』2023年7月18日号

    2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

    書籍

  • 降圧剤(コニール錠)

    91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ