2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > あれこれ > 糖尿病なので生命保険の告知書の記入もいろいろ面倒だった。

糖尿病なので生命保険の告知書の記入もいろいろ面倒だった。

今まで加入していた生命保険を見直して、医療関係の保証が充実している「医療終身保険」に切り替えることにした。生命保険の新規加入やプラン変更時には、健康に関する「告知書」の作成が必要だが、現在ボクは2型糖尿病の治療中。「告知書」の記入もいろいろと面倒だった――

生命保険の書類

告知書の最初の質問は「最近3か月以内に『医師の診察・検査・治療・投薬』のいずれかを受けたことがありますか」

二番目の質問は「過去5年以内に<下記表1>の病気で『医師の診察・検査・治療・投薬』のいずれかを受けたことがありますか」(表1の中に「糖尿病」が載っていた)

「はい」「いいえ」の該当する側を○で囲んでください。「はい」の場合は詳細をご記入ください。当社社員等に口頭でお話しされただけでは告知していただいたことにはなりません。
と書いてある。

過去3か月以内・過去5年以内に病院にお世話になるような病気をしたことがなければ「いいえ」に○を付けて、あとは、告知日・被保険者氏名・身長・体重・生年月日を記入すれば「告知書」の作成はあっというまに終了となる。

ボクの場合は、1年8か月前に2型糖尿病と診断され、ここ1年半は血糖値・ヘモグロビンA1cともに標準値を維持しているものの現在も2か月に一度、病院で糖尿病の定期検診を行なっているため上記の二つの質問はいずれも「はい」に該当。
「はい」の場合は詳細をご記入ください。当社社員等に口頭でお話しされただけでは告知していただいたことにはなりません。
ということで、現在の糖尿病治療についても告知書にあれこれ書かされた。

生命保険の告知書

●現在の病気の名前…糖尿病
●診察・検査・治療・投薬の期間…2015年3月から
●現在の状態…治癒/治癒以外 ※治癒以外に○
●今後、医師の診察・検査・治療・投薬・入院・手術のいずれかをすすめられていますか…はい
●「はい」の場合の内容…定期検診と投薬(薬名・トラゼンタ錠5mg)
●最近の血糖値の数値…(空腹時血糖値)90mg/dl(HbA1c)4.9%


さらに告知書の記入時に生命保険担当者に、服用している糖尿病の薬(トラゼンタ錠5mg)と、病院での検査結果票を見せた(告知書に記入した薬名や数値に嘘がないかどうかの確認らしい)

健康な体だったら「告知書」の記入は、2分もあれば終わる。ボクは2型糖尿病治療中の身なので、あれやこれや告知事項を書かされたので、30分ほどかかってしまった。

このあと「告知書」を元に審査が行なわれ、審査が通れば、生命保険のプラン変更となる。審査の結果が出るまでに1週間ほどかかるらしい。


そして⇒ 糖尿病だけど審査も通って医療終身保険へのプラン変更も無事終了

生命保険の告知書  あれこれ

« 梅干しの成分・オレアノール酸は食後血糖値の上昇を抑えてくれます。 糖尿病の食事で重要なのはカロリー制限や糖質制限を行なう前に… »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 糖の値を抑える[PR]
  • 血糖値を徹底サポート[PR]

新着記事

  • 糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    書籍

  • 『 糖尿病 自分で治す最強事典 』マキノ出版(2021年9月5日発行)

    薬に頼らず血糖値を下げたい人におすすめの本

    書籍

  • 大相撲で15連敗した照強は持病の糖尿病が影響だった。

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2023 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ