2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > あれこれ > アニサキスによる食中毒を予防するための注意点は魚介類の調理法

アニサキスによる食中毒を予防するための注意点は魚介類の調理法

近年、魚介類に寄生しているアニサキスによる食中毒が増えています。アニサキスは、アジやサンマ、イカなどにいる寄生虫で、アニサキスの幼虫が寄生している魚介類を食べると、激しい腹痛や嘔吐など食中毒の症状を引き起こします。

アニサキスによる食中毒を予防するためには
アジの開き

アニサキスは、加熱または冷凍により死滅するので、中心部までじゅうぶんに加熱するか、中心部まで完全に冷凍すること(マイナス20度で24時間以上)

また、魚介類を食べる場合は、より新鮮なものを選び、保存方法や調理方法に注意し、目視でも確認をしてから食べてください。アニサキス(アニサキス幼虫)は、長さが2センチから3センチ程度、太さは0.5ミリから1ミリぐらい。白い糸のように見えるので目視でも確認できます。

アニサキスは、傷を受けると胃壁や腸壁への侵入性が低下するので、魚介類を生で食べるときは、細かく刻んで調理することもアニサキスによる食中毒を予防するためには有効な方法です。

夏場の食中毒を防ぐ!

アニサキス 食中毒 予防, 食中毒 アニサキス 予防  あれこれ

« 夏場の食中毒を防ぐ!肉やレバーを調理するさいの注意点 夏の食中毒の原因は細菌性食中毒とアニサキス食中毒。肉と魚は要注意! »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3。現在2型糖尿病治療中の管理人・賢治です。薬は服用中ですが、血糖値は87、HbAlcは4.9の正常値に。体重も87キロから64キロになりました。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などをあれこれ綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 在宅ワーク日記
  • ボクが飲んでるグァバ茶

新着記事

  • オキハムじゅーしぃの素で作った炊き込みご飯

    沖縄で買ったオキハムじゅーしぃの素で炊き込みご飯を作って食べた。

    食事・食べ物

  • ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXとメタバリアEX

    ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXを食べた。糖質制限中だけど…

    食事・食べ物

  • インド料理

    35回目の糖尿病定期検診。血糖値75・HbA1c5.4。昼食はインド料理

    検査結果

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2022 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ