2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > お茶 > オリヒロの血糖値を下げるお茶・桑の葉茶とバナバ茶を飲んでいます。

オリヒロの血糖値を下げるお茶・桑の葉茶とバナバ茶を飲んでいます。

血糖値を下げるオリヒロのお茶

2型糖尿病の検査検診で病院に行ったとき、待合室に置いてあった無料の健康冊子(カルナの豆知識)に、血糖値降下作用が期待できる薬草茶として、桑の葉茶・バナバ茶・グァバ茶が紹介されていました。


オリヒロのグァバ茶

グァバ茶については、血糖値を下げる効果があるということで、2型糖尿病の治療を初めたと同時に、オリヒロのグァバ茶 を飲み始めていましたが、同じお茶ばかり飲んでいても味にも飽きるので、桑の葉茶とバナバ茶もどんなものなのか、飲んでみることにしました。


オリヒロの桑の葉茶とバナバ茶

楽天市場で調べたら、ボクが飲んでいるグァバ茶のメーカー・オリヒロから、桑の葉茶とバナバ茶も出ているのが分かり、さっそく、楽天市場で、オリヒロの桑の葉茶とバナバ茶を購入しました。


オリヒロの桑の葉茶

こちらが オリヒロの桑の葉茶。桑の葉茶には、インスリンに似た働きをする「インスリン様作用」(いんすりんようさよう)と呼ばれる効能があり、糖の体内への吸収を抑え、血糖値を下げてくれる効果が期待できます。

桑の葉茶の味は以前飲んだことがある杜仲茶(とちゅうちゃ)に似ています。グァバ茶からほんの少し渋みを取り除いた感じかな。桑の葉茶の色はグァバ茶とほとんど同じです。


オリヒロのバナバ茶

こちらは オリヒのバナバ茶。バナバ茶にも桑の葉茶と同じようにインスリン様作用があります。バナバ茶の成分には、糖の代謝を高めるマグネシウム・亜鉛・タンニン・食物繊維が豊富に含まれているので、血糖値の上昇を抑えてくれます。

バナバ茶の色は桑の葉茶と似ていますが、味はまったく違います。酸味のある渋みというか、クセのある味というか、これは好みが分かれそうな味ですね。2型糖尿病じゃなかったらボクは飲まないかも(笑)飲み続けているとバナバ茶の味にも慣れてくるかもしれません。

ちなみに今ボクが飲んでいるグァバ茶には、糖の吸収を抑制して、食後の急激な血糖値の上昇を抑える作用があります。


オリヒロの血糖値を下げるお茶

糖の吸収を抑える働きをするグァバ茶、インスリンと同じような働きで血糖値の上昇を抑える桑の葉茶とバナバ茶。2型糖尿病治療中のボクにはありがたい薬草茶です。

ちなみにギムネマ茶にもグァバ茶と同じように、腸内での糖の吸収を抑える働きがあります。オリヒロのギムネマ茶 もあるので、今度、飲んでみようと思います。

グァバ茶・桑の葉茶・バナバ茶・ギムネマ茶…。オリヒロの血糖値を下げるお茶の効果に期待。ほんとうは、薬草茶なんかじゃなくて、森永マミーとか、がぶ飲みメロンクリームソーダとか、ドクターペッパーとかを飲みたいんだけど、ま、2型糖尿病の治療中だからね(笑)




最近はダイエット・ドクターペッパーもあるけど
ドクターペッパー 愛飲者からしたらあれは邪道ですね(笑)

バナバ茶 血糖値, 桑の葉茶 血糖値, 血糖値 お茶 オリヒロ, 血糖値 下げる オリヒロ, 血糖値を下げるお茶 オリヒロ  お茶

« 今日の夕食は酢タマネギと菊芋のW効果で血糖値が急降下(するといいな) 菊芋の炒め物と酢タマネギを添えた玄米ご飯で今日の血糖値も安定かな。 »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3。現在2型糖尿病治療中の管理人・賢治です。薬は服用中ですが、血糖値は87、HbAlcは4.9の正常値に。体重も87キロから64キロになりました。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などをあれこれ綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 在宅ワーク日記
  • ボクが飲んでるグァバ茶

新着記事

  • オキハムじゅーしぃの素で作った炊き込みご飯

    沖縄で買ったオキハムじゅーしぃの素で炊き込みご飯を作って食べた。

    食事・食べ物

  • ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXとメタバリアEX

    ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXを食べた。糖質制限中だけど…

    食事・食べ物

  • インド料理

    35回目の糖尿病定期検診。血糖値75・HbA1c5.4。昼食はインド料理

    検査結果

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2022 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ