ぬるぬるの野菜のムチンで糖ダウン|糖尿病改善かるた【ぬ】

ぬるぬるの野菜――たとえば、ジュンサイとかモロヘイヤとかナメコとか。こうしたヌルヌル野菜には「ムチン」という水溶性食物繊維が多く含まれています。ムチンには、糖の吸収を遅らせ、血糖値の上昇を抑える働きがあるので、血糖値が高めのヒトや2型糖尿病で血糖コントロールを行なっているヒトは積極的に摂りたい成分のひとつです。
またメカブやモズクなどぬるぬる海藻にもムチンが多く含まれています。メカブやモズクは酢の物にして食べることが多いので、ムチンとお酢の相乗効果で、糖の吸収をゆるやかにし、血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。
ヌルヌル食材が苦手なヒトは、
