2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 草花・草木 > 赤い実を付けたヤマモモの木をウォーキング中に発見。食べてみた。

赤い実を付けたヤマモモの木をウォーキング中に発見。食べてみた。

ウォーキングコース

2015年6月11日(木)2型糖尿病の運動療法を兼ねたウォーキング。2型糖尿病の治療開始と同時に始めたウォーキングは今日で87日目。86.8キロあった体重も17キロ減って、目標としていた標準体重の69.7キロになったので、ウォーキングの足取りも軽くなりました。


ヤマモモの木

ウォーキングは、自宅近くの県営総合公園で行なっていますが、ウォーキングが終わって、駐輪場に向かう途中、ウォーキングコース沿いに植えられている木の下で、赤い実をつまんで食べている70歳ぐらいの女性がいました。女性が去ったあと、その木に行ってみると、ヤマモモの木でした(上の画像が赤い実を付けたヤマモモの木です)


ヤマモモの実

ボクも赤くなったヤマモモの実をひとつつまんで食べてみました。ほのかに甘みを感じましたが、甘酸っぱいというよりも酸っぱい感じです。先ほどの女性は、ヤマモモの実をしきりにつまんで食べていましたが、ボクは1個で満足(笑)


ヤマモモの効用

2型糖尿病になって以来、食べるものは何でも「血糖値は下がるのか?」「食後血糖値の上昇を抑えるのか?」「インスリンの働きを助けるのか?」といった視線でみる習慣がついてしまったので、ヤマモモの効用を調べてみました。

ヤマモモの実の甘味成分はブドウ糖。血糖値の上昇率を示すGI値は約30なので、GI値は低い食材の中に入ります。ヤマモモの実の赤い色素成分はアントシアニンなどのポリフェノール。抗酸化作用があるので生活習慣病の予防や改善に効果が期待できます。

ヤマモモの実は、血糖値を下げるとか、インスリンの働きを助けるとか、2型糖尿病を改善する直接的な効果はありませんが、GI値も低いし、ヤマモモの実、1個のカロリーは約6キロカロリー程度。多少は甘みもあるので、2型糖尿病でも、季節の味覚として楽しめる果物のひとつといえそうです。


ヤマモモの実の食べ方

ヤマモモの実の食べごろの時期は、6月中旬から7月中旬にかけて。梅雨の時期と重なります。ヤマモモの実の食べ方は、そのまま生でも食べられますが、ジャム・シロップ漬け・ジュース・ヤマモモ酒などのほか、シャーベット・ムース・ゼリーなどでもおいしく食べられます( ヤマモモのレシピ )

ヤマモモの実、食べてみたいけど、公園のヤマモモの木から実を採ってくるわけにはいかないので、楽天市場で買ってみるか。

ヤマモモの実 効能, ヤマモモの実 時期, ヤマモモの実 画像, ヤマモモの実 食べ方, ヤマモモの木 画像  草花・草木

« 2型糖尿病治療85日目。2回目の検査日。血糖値は271から88に! 17キロ痩せた。86.8kg→69.7kg。血糖値も基準値に下がった。 »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 糖の値を抑える[PR]
  • 血糖値を徹底サポート[PR]

新着記事

  • 糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    書籍

  • 『 糖尿病 自分で治す最強事典 』マキノ出版(2021年9月5日発行)

    薬に頼らず血糖値を下げたい人におすすめの本

    書籍

  • 大相撲で15連敗した照強は持病の糖尿病が影響だった。

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2023 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ