2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 糖尿病男性 > 牡蠣の栄養価と生牡蠣の食べ方|精力がつく食べ物

牡蠣の栄養価と生牡蠣の食べ方|精力がつく食べ物

精力がつく食べ物|生牡蠣

セックスミネラルと呼ばれる亜鉛は精力アップには欠かせない成分ですが、牡蠣(かき)に含まれる亜鉛の含有量は、牡蠣100グラム中148ミリグラムと、亜鉛を含む食べ物の中でも群を抜いています。市販の精力ドリンクの場合、亜鉛の含有量は30~50ミリグラム程度。今回は、精力がつく 生牡蠣の食べ方 をご紹介します。お酒を飲む機会の多い男性にはとくにおすすめです。

材料
生牡蠣を食べる準備(材料)
生牡蠣4~6個(お好みに応じて)
ワケギ3~4本
もみじおろし適量
レモン4分の1個
ポン酢適量

生牡蠣の食べ方
①生食用の牡蠣を用意します。お願いすれば殻を開いてくれる魚屋さんもあります。楽天市場などの通販でも生食用の生牡蠣(むき身・殻付き)を取り寄せられます。②大きめのお皿に氷を細かく砕いたものを敷き詰めて、その上に殻を開いた生牡蠣を盛りつけます。③小さめの器に、わけぎのみじん切りと、もみじおろし、レモンを添えます。④お好みの薬味を載せて、ポン酢をかけていただきます。

牡蠣の精力効果
牡蠣(かき)には、タウリンをはじめとする18種類のアミノ酸、ビタミンBなど8種類のビタミンと13種類のミネラル、グリコーゲンなどの栄養素がバランスよく含まれています。中でもセックスミネラルと呼ばれる亜鉛の含有量が突出していて、市販の精力剤の3倍から5倍もの亜鉛が含まれています。アルコールによる精力減退や二日酔いにも効果があるので、お酒が好きなお疲れ気味の男性には精力のつく食べ物として牡蠣はおすすめです。



生牡蠣の栄養, 生牡蠣の食べ方, 精力がつく食べ物, 精力がつく食べ物は  糖尿病男性

« 糖尿病の定期検診二週間前。恒例の糖質制限を始めるか。 納豆に混ぜると効果的なのは発酵生姜と発酵玉ねぎ »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3。現在2型糖尿病治療中の管理人・賢治です。薬は服用中ですが、血糖値は87、HbAlcは4.9の正常値に。体重も87キロから64キロになりました。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などをあれこれ綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 在宅ワーク日記
  • ボクが飲んでるグァバ茶

新着記事

  • オキハムじゅーしぃの素で作った炊き込みご飯

    沖縄で買ったオキハムじゅーしぃの素で炊き込みご飯を作って食べた。

    食事・食べ物

  • ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXとメタバリアEX

    ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXを食べた。糖質制限中だけど…

    食事・食べ物

  • インド料理

    35回目の糖尿病定期検診。血糖値75・HbA1c5.4。昼食はインド料理

    検査結果

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2022 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ