2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 書籍 > 煮あずきで血糖値とヘモグロビンA1cが下がるってホント?

記事内に広告を含みます

煮あずきで血糖値とヘモグロビンA1cが下がるってホント?

健康(2015年11月号)

主婦の友社から発行されている月刊誌『健康』( 2015年11月号 )に「アズキの毒出し効果で血糖値が下がる」という特集記事が載っていたので買ってきました。

血糖値やヘモグロビンA1cを下げる効果のほかにも腸の老廃物が便といっしょにスルスル出るデトックス効果も期待できるという煮あずき。失明寸前の糖尿病が奇跡的に回復したという体験談も…。

煮あずき特集(『健康』2015年11月号)を抜粋でご紹介します。

煮あずきがヘモグロビンA1cを下げ、糖尿病に効く(『健康』2015年11月号)
煮あずき

  • 煮あずきがスゴイ!六つの理由
  • ヘモグロビンA1c下げに効く!煮あずきの作り方
  • 煮あずきを食べたらインスリン注射を手放せた<体験談>
  • 糖尿病の合併症を急いで改善させるために煮あずきを!
  • 煮あずきの食べ方<アレンジ>六種類
  • 小豆に含まれるポリフェノールが血糖値の上昇を抑え糖尿病に効く
  • 煮あずきで宿便も出切る!ムラキ流煮あずき毒出し法
  • 失明寸前だった糖尿病が奇跡的に改善した事例
  • 煮あずき汁で糖尿病の合併症・腎臓病を予防
  • 足のむくみかとれて顔まわりもすっきりした<体験談>
  • 煮あずきの効果をアップさせるQ&A
  • 20代のころより太りにくくなりデトックス効果を実感<体験談>
  • 飲み過ぎた翌日のむくみも解消されデトックス効果を実感<体験談>
  • 煮あずきとカボチャの組み合わせは糖尿病の最強の妙薬
  • 足が軽くなり以前より歩くのがラクになった<体験談>
  • 小豆に含まれる食物繊維がインスリンの利き目を上げる


  • 煮あずきとカボチャの組み合わせは糖尿病の最強の妙薬
    あずきかぼちゃ

    煮あずきとカボチャの組み合わせは糖尿病の妙薬という記事で、小豆とかぼちゃを使った あずきかぼちゃ の作り方が紹介されていました。カボチャには、すい臓の働きを正常にする効果があり、血糖値の上昇を抑える小豆といっしょに食べることで相乗効果が期待できます。


    アズキカボチャを実際に作ってみました。作り方はコチラ!


    『健康』2015年11月号の主な特集記事
    健康(主婦の友社)

    煮あずきのほかにも『健康』( 2015年11月号 )では「写真でわかる!自力で克服できる!ヘモグロビンA1cを下げる極意」「糖尿病に効く!酢たまねぎスープの作り方と食べ方」など、糖尿病関係の記事も多数掲載されています。

    アズキカボチャ, 健康 11月号, 健康 主婦の友社, 煮あずき, 煮あずきの効能  書籍, 食事・食べ物

    « マコモダケを農家の門前でレシピ付きで販売してたので買ってみた。 ヘモグロビンA1cを下げる30の極意。キーワードは糖質オフ! »

    管理人

    管理人

    血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

    [PR]藤城式食事法

    藤城式食事法
    • [PR]血糖値を徹底サポート
    • [PR]金の菊芋
    • [PR]糖の値を抑える

    新着記事

    • ヤマモモ

      涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

      飲み物

    • 『女性自身』2023年7月18日号

      2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

      書籍

    • 降圧剤(コニール錠)

      91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

      あれこれ

    カテゴリー

    site map

    • サイトマップ

    免責事項
    プライバシーポリシー
    お問い合わせ

    Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

    ページトップへ