2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > お茶 > 血糖値を上げないようにするお茶。おすすめはこの三種類

血糖値を上げないようにするお茶。おすすめはこの三種類

血糖値を上げないようにするお茶の中から、2型糖尿病のボクが実際に飲んでいるおすすめのお茶を三種類ご紹介します。ボクが飲んでいるのは◇グァバ茶◇バナバ茶◇桑の葉茶――この三種類のお茶です。

血糖値を上げないようにするお茶

グァバ茶は糖の吸収を抑え、桑の葉茶は余分な糖を体外に排出し、バナバ茶はインスリンと同じような血糖値をコントロールする働きがあります。

それでは、ひとつずつ説明していきます。

グァバ茶
グァバ茶

まずはグァバ茶。グァバ茶には、グァバ葉ポリフェノールという成分が含まれていて、体内の糖の吸収とブドウ糖の生成を抑える働きがあります。

グァバ茶の魅力は値段。ボクが愛飲している オリヒロの徳用グァバ茶 は、2リットル分で約15円。血糖値対策のトクホ茶だと2リットルのペットボトルは600円近くするので、長く続けて飲むには、グァバ茶はおすすめです。

バナバ茶
バナバ茶

次はバナバ茶。バナバ茶に含まれるコロソリン酸という成分は、血糖値が高い場合は下げ、血糖値が低い場合は影響しないという、インスリンと同じような働きをするので、血糖値のコントロールに役立ちます。

バナバ茶もグァバ茶と同様、オリヒロ(ORIHIRO)から 100%バナバ葉を使ったノンカフェイン バナバ茶 が出ていますので、ボクもお茶代わりに飲んでいます。喉ごしがすっきりしていて飲みやすいお茶です。

桑の葉茶
桑の葉茶

そして三つ目が桑の葉茶。桑の葉茶には、デオキシノジリマイシンという成分が含まれていて、糖が腸から吸収される前に、体外へ排出する働きをします。高血糖を防ぐにはもってこいのお茶です。

桑の葉茶もオリヒロから出ています。ボクは 桑の葉茶 は、糖質が多めの食事を摂るときに、食事といっしょに飲むようにしています。食後血糖値の急上昇を抑える効果にも期待して。

以上、血糖値を上げないようにするお茶として、ボクが血糖値対策として実際に飲んでいる三種類のお茶、グァバ茶・バナバ茶・桑の葉茶を紹介しました。

血糖値を上げないようにするには
玄米食

血糖値を上げないようにするには「お茶」だけに頼るのは正直、無理があります。血糖値を下げるには何よりも食生活の改善が必須。それなしには血糖値の改善は望めません。

毎食事、食べる順番を変えるだけでも食後血糖値の急上昇を抑えることは可能 です。そのうえで、血糖値を下げるお茶を飲むのであれば、よりいっそうの効果も期待できます。

血糖値を上げない食べ方はこの順番がベスト

グァバ茶, バナバ茶, 桑の葉茶, 血糖値を上げないお茶  お茶

« 糖尿病の死亡率が大幅に改善された香川県。その理由は? 酢たまねぎを食べる効果的なタイミングについて »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3。現在2型糖尿病治療中の管理人・賢治です。薬は服用中ですが、血糖値は87、HbAlcは4.9の正常値に。体重も87キロから64キロになりました。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などをあれこれ綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 在宅ワーク日記
  • ボクが飲んでるグァバ茶

新着記事

  • オキハムじゅーしぃの素で作った炊き込みご飯

    沖縄で買ったオキハムじゅーしぃの素で炊き込みご飯を作って食べた。

    食事・食べ物

  • ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXとメタバリアEX

    ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXを食べた。糖質制限中だけど…

    食事・食べ物

  • インド料理

    35回目の糖尿病定期検診。血糖値75・HbA1c5.4。昼食はインド料理

    検査結果

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2022 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ