2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > エゴマ・アマニ > 血糖値の上昇をゆるやかにするエゴマ冷やっこの作り方

血糖値の上昇をゆるやかにするエゴマ冷やっこの作り方

エゴマ冷やっこ

2015年7月14日に放送された「あさイチ」(NHK)でも紹介されたエゴマ。エゴマからとれる油には、血液をサラサラにし、血糖値を下げる成分も多く含まれています。今回は、食後血糖値の上昇をゆるやかにしてくれるエゴマ油を使ったレシピ「エゴマ冷やっこ」の作り方をご紹介します。

血糖値の上昇を抑えるエゴマの効能
エゴマの効能

エゴマ油に含まれるロズマリン酸と呼ばれる成分には、血糖値の上昇を抑える働きがあるので、食事といっしょにエゴマオイルを摂れば、食後血糖値を上手にコントロールする効果が期待できます。

2型糖尿病治療中の私にはうれしい食材のひとつですね。

それでは、エゴマを使った「エゴマ冷やっこ」の作り方をご紹介します。

エゴマ冷やっこの材料
エゴマ冷やっこの材料

エゴマ冷やっこの材料は、絹豆腐…1丁(木綿豆腐が好きなかたは木綿豆腐で)。エゴマ油…適量。エゴマの実…適量。カツオブシ…適量。エゴマの実が手に入らなければゴマでもかまいません。

エゴマ冷やっこの材料
・ 絹豆腐…1丁(量はお好みで)
・ エゴマ油…適量
・ エゴマの実…適量(なければゴマで)
・ カツオブシ…適量
・ 万能ネギなどを薬味にしてもOK


エゴマ冷やっこの作り方
絹ごし豆腐

絹ごし豆腐を4分の1丁から1丁、お好みで用意します。木綿豆腐のほうが好きなかたは木綿豆腐でもかまいまん。

豆腐にエゴマ油をかける

絹ごし豆腐にエゴマ油をかけます。比較的たっぷりかけるとエゴマの風味が増しておいしくなります。といってもあまりかけすぎると豆腐がおいしくなくなります。最初は少なめにかけてみて、適宜、エゴマオイルを付け足したほうが無難です。

エゴマの実

エゴマの実を振りかけます。エゴマの実にも血糖値を下げるロズマリン酸が含まれています。エゴマの実が手に入らなければ、ゴマを代用してもかまいませんし、ゴマを使わなくてもかまいません。

カツオブシ

カツオブシをお好みで振りかけて、エゴマ冷やっこの完成です。カツオブシ以外にも万能ネギ・青じそ(大葉)などを薬味に加えてもおいしくいただけます。

エゴマ冷やっこは、しょう油をかけないほうが、エゴマ油の香りが楽しめますが、しょう油をかけない冷やっこなんて味気ない、というかたは、お好みで、しょう油を加えてください。

簡単に作れて血糖値を下げる効果も期待できるエゴマ油を使った冷やっこ。

ぜひお試しください。

エゴマ, エゴマ油, 作り方, 冷やっこ  エゴマ・アマニ, レシピ

« 今日は立秋。連日の炎天下ウォーキングだけど体調は絶好調 血糖値を下げる酢タマネギとエゴマ油のサラダドレッシングの作り方 »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 糖の値を抑える[PR]
  • 血糖値が気になる方へ[PR]

新着記事

  • 『 糖尿病 自分で治す最強事典 』マキノ出版(2021年9月5日発行)

    薬に頼らず血糖値を下げたい人におすすめの本

    書籍

  • 大相撲で15連敗した照強は持病の糖尿病が影響だった。

    あれこれ

  • オキハムじゅーしぃの素で作った炊き込みご飯

    沖縄で買ったオキハムじゅーしぃの素で炊き込みご飯を作って食べた。

    食事・食べ物

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2023 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ