橙の花を季語に詠んだ俳句|橙の花に開けある書斎かな(森澄雄) 歳時記 俳句, 橙の花, 橙の花 俳句 5月15日。ウォーキングで通っている地元の県民総合公園では橙の花(だいだい)が咲いていたので写真に撮ってきました(上の画像)。橙の花を季語に詠んだ俳句では、森澄…続きを読む
黄菖蒲の写真と俳句<5句>黄菖蒲のをはりの花のをはりかな…他 歳時記 黄菖蒲, 黄菖蒲 俳句, 黄菖蒲 写真 2019年5月6日。立夏。自宅から車で10分ほどの場所にある神社の池で黄菖蒲(きしょうぶ)が咲いていました(上の写真)。黄菖蒲(花菖蒲)は俳句では夏の季語。暦の…続きを読む
石仏の写真と森澄雄の俳句。石仏に生きて頬もつ春乙女 歳時記 森澄雄の俳句, 石仏, 石仏 俳句, 石仏 写真 令和元年。5月7日。連休明け。朝の散歩途中、お寺に参拝。境内ではオオムラサキツツジが見ごろを迎えていました。鐘楼(しょうろう)の下には石灯籠と石仏が並んでいます…続きを読む
武者人形の季語は夏。武者人形を季語に詠んだ俳句三句 歳時記 武者人形 俳句, 武者人形 季語, 武者人形とは 五月五日は端午の節句。地元の神社では、毎年、ゴールデンウィーク期間中に、武者人形(むしゃにんぎょう)が展示されます。武者人形とは、端午の節句に男の子のいる家で飾…続きを読む
葉桜を季語に詠んだ有名な俳句。葉桜の影ひろがり来深まり来…他 歳時記 葉桜 俳句 有名, 葉桜 季語 俳句, 葉桜 季語 意味 4月29日。地元の河川敷の桜並木もすっかり葉桜になっています(上と下の写真) 俳句では葉桜は夏の季語。意味は、花が散って若葉になった桜のことをいいます。葉桜を詠…続きを読む