2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 草花・草木

『草花・草木』カテゴリーの投稿一覧

花散るを季語に詠んだ俳句三句。花散るやひそかにそだつ雪の下…他

花散る

草花・草木 俳句 季語 花散る, 花散る, 花散る 俳句, 花散る 季語 季節

4月9日。近所の県営総合公園の桜も満開を過ぎて花が散り始めました。俳句では桜の花が散ることを「花散る」といいます。「花散る」は春の季語。花散るを季語に詠んだ俳句…続きを読む

連翹の花の画像と連翹を季語に詠んだ俳句

連翹の花

草花・草木 連翹 俳句, 連翹 季語, 連翹の花, 連翹季語

3月25日。近所の県営総合公園で、連翹(れんぎょう)が満開の花を咲かせていたのでデジカメで撮影。連翹の花を写真に納めました。連翹は俳句では春の季語。連翹を季語に…続きを読む

初桜を季語に詠んだ俳句三句|松尾芭蕉・山口青邨・正岡子規

初桜

草花・草木 初桜, 初桜 俳句, 初桜 季語, 初桜 季語 俳句

3月22日。近所の県営総合公園にある桜並木で桜が開花しました。その年に初めて咲いた桜のことを「初桜」(はつざくら)といいます。初桜は俳句では春の季語。初桜を季語…続きを読む

デジカメで撮ったオオキバナカタバミの画像です。

オオキバナカタバミ

草花・草木 オオキバナカタバミ, オオキバナカタバミ 画像

3月17日。自宅から歩いて10分ほどのところにある河川敷に群生しているオオキバナカタバミが黄色い花を咲かせていたので、デジカメで写真を撮りました(上と下の画像)…続きを読む

辛夷の花が咲き始めたので写真に撮りました。

辛夷の花

草花・草木 辛夷の花, 辛夷の花 写真, 辛夷の花 読み方

3月12日。血糖コントロールを目的としたウォーキングで毎日通っている県営総合公園で辛夷の花が咲き始めたので写真に撮りました。ちなみに「辛夷の花」の読み方は「こぶ…続きを読む

河津桜が満開。写真に撮りました。場所は越谷市・県民健康福祉村

満開の河津桜(越谷市・県民健康福祉村)

草花・草木 河津桜, 河津桜 写真, 河津桜 満開

2019年3月12日。埼玉県越谷市にある県民健康福祉村の河津桜が満開。写真に撮りました。植えられている河津桜は若く、しかも1本だけですが、枝いっぱいにピンク色の…続きを読む

乙女椿が見頃を迎えていたので写真に撮りました。

乙女椿

草花・草木 乙女椿, 乙女椿の花言葉

2019年3月5日。地元の公園で乙女椿が見頃を迎えていたので写真に撮りました。桃色の花びらを重ねた八重咲きの美しい造形です。葉も緑が濃く艶があります。ちなみに乙…続きを読む

白い梅の花|南高梅の画像

白い梅の花

草花・草木 南高梅 画像, 南高梅 花, 白い梅, 白い梅の花

2月12日。近所の公園の白梅が見ごろを迎えています(上の画像)。白い梅の花を咲かせているのは南高梅。南高梅の読み方は「なんこううめ」。「なんこうばい」とも呼ばれ…続きを読む

  • Page 3 of 10
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • >

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

[PR]藤城式食事法

藤城式食事法
  • [PR]血糖値を徹底サポート
  • [PR]金の菊芋
  • [PR]糖の値を抑える

新着記事

  • ヤマモモ

    涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

    飲み物

  • 『女性自身』2023年7月18日号

    2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

    書籍

  • 降圧剤(コニール錠)

    91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ