2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > あれこれ > 空蝉の読み方は「うつせみ」意味は蝉の抜け殻。空蝉が季語の俳句は…

空蝉の読み方は「うつせみ」意味は蝉の抜け殻。空蝉が季語の俳句は…

2017年8月19日。ケヤキの木に、セミの抜け殻がとまっていたので、写真に収めました(下の画像)。俳句の世界では、蝉の抜け殻を空蝉といいます。

セミの抜け殻

空蝉――読み方は「うつせみ」。意味は、セミの抜け殻が木の枝にとまっている姿のこと。セミは、地下から這い出てきて脱皮をし、成虫になります。それまでは七年ほどを地中で幼虫として過ごしますが、地上に出てからは十日ほどの命。そのはかなさや哀れさを「現身」(うつしみ=現世に生を受けて生きている姿)としてとらえ、それが転じて「空蝉」となった、というのが空蝉の語源としての通説です。

空蝉の季語は夏。空蝉を季語にして読んだ俳句としては、●のけぞりに空蝉すがる青柚かな(のけぞりに うつせみすがる あおゆかな)阿波野青畝(あわのせいほ)●岩に爪たてて空蝉泥まみれ(いわにつめ たててうつせみ どろまみれ) 西東三鬼(さいとうさんき)●手に置けば空蝉風にとびにけり(てにおけば うつせみかぜに とびにけり)高浜虚子(たかはまきょし)●空蝉の爪のなかなか縋るなる(うつせみの つめのなかなか すがるなる)富安風生(とみやすふうせい)――などが有名。

最近投稿した記事|リンク集
・ 採血しないで血糖値が測定できる血糖値測定器が開発された。
・ 食べる甘酒は市販もおいしい!冷やして食べる甘酒<三和漬物食品>
・ 丸い 白いキノコの名前はオオシロカラカサタケ。毒キノコでした<写真>
・ 食べる甘酒は凍らせる食べ方も美味しいですよ。甘酒アイスになります。
・ 食べる甘酒は血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。
・ アカシアポリフェノールの値段は初回は半額。定期購入2回目以降は…
・ アカシアポリフェノールの力はこんなにスゴイ!
・ 壮快 6月号の別冊付録はアカシアポリフェノール特集
・ 昼顔の読み方はヒルガオ。別名は雨降花。俳句の季語は夏です。
・ 朝顔の季節は夏ですが俳句では朝顔は秋の季語になります。
・ アブラゼミを漢字で書くと油蝉。俳句の季語は夏です。
・ 白粉花の読み方はオシロイバナ。別名は夕化粧。季語は秋です。

空蝉 俳句, 空蝉 季語, 空蝉 意味, 空蝉 読み方  あれこれ

« 採血しないで血糖値が測定できる血糖値測定器が開発された。 茨城の梨は美味しい!おすすめの品種は恵水をはじめ5種類 »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3。現在2型糖尿病治療中の管理人・賢治です。薬は服用中ですが、血糖値は87、HbAlcは4.9の正常値に。体重も87キロから64キロになりました。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などをあれこれ綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 在宅ワーク日記
  • ボクが飲んでるグァバ茶

新着記事

  • オキハムじゅーしぃの素で作った炊き込みご飯

    沖縄で買ったオキハムじゅーしぃの素で炊き込みご飯を作って食べた。

    食事・食べ物

  • ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXとメタバリアEX

    ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXを食べた。糖質制限中だけど…

    食事・食べ物

  • インド料理

    35回目の糖尿病定期検診。血糖値75・HbA1c5.4。昼食はインド料理

    検査結果

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2022 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ