2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 効果

『効果』タグの付いた投稿

ディアナチュラゴールドのサラシアをもらった。効果あるかな。

ディアナチュラゴールドのサラシア

サラシア サラシア, ディアナチュラ, ディアナチュラゴールド, 効果

先日、酢たまねぎの作り方を教えてもらったお礼にと、知人の奥さんからディアナチュラゴールドのサラシア(30日分90粒)をいただきました。ディアナチュラゴールドのサ…続きを読む

緑茶とコーヒーを混ぜるだけ!緑茶コーヒーの効果はホント?

緑茶コーヒー

飲み物 効果, 緑茶コーヒー

緑茶とコーヒーを混ぜるだけでダイエット効果や健康効果が期待できると雑誌などで紹介されている緑茶コーヒー。『壮快』(2018年12月号)では緑茶コーヒーの特集が組…続きを読む

黒ニンニクを食べ始めたら寝起きが良くなった。黒ニンニクの効果か?

もみきの黒にんにく宮崎県産黒にんにく「くろまる」

食事・食べ物 効果, 寝起きが悪い, 寝起きが良くなる, 黒ニンニク

Amazonで買った黒ニンニク(もみきの黒にんにく宮崎県産黒にんにく「くろまる」 31片入2袋)を食べ始めて2週間。毎日、1片ずつ食べているんだけど、寝起きが良…続きを読む

酢たまねぎを食べる効果的なタイミングについて

酢たまねぎ

酢玉ねぎ タイミング, 効果, 酢たまねぎ, 食べ方

酢たまねぎを食べる効果的なタイミングについて、結論から言うと、酢たまねぎは朝昼晩どの食事で食べてもかまいません。朝食のときに食べたほうが体にいいとか、夕食時に食…続きを読む

インスリンの機能を回復させる菊芋の効果について

菊芋

菊芋 インスリン, 効果, 回復, 機能, 菊芋

天然のインスリンと呼ばれる菊芋(きくいも)の主な効果は次の二つです。◇血中に糖が増えるのを抑える。◇インスリンの機能を回復させる。 糖尿病を改善するには「血中に…続きを読む

血糖値の上昇を抑える酢玉ねぎの作り方(スライス編)

酢玉ねぎの作り方

レシピ, 酢玉ねぎ 作り方, 効果, 材料, 酢玉ねぎ, 酢玉ねぎの作り方, 食べ方

食後の血糖値の上昇を抑えてくれる酢玉ねぎ。玉ねぎに含まれるケルセチンや硫化アリルには血液中の余分な糖質を減らす作用があり、玉ねぎの食物繊維は食後血糖値の上昇を抑…続きを読む

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

[PR]藤城式食事法

藤城式食事法
  • [PR]血糖値を徹底サポート
  • [PR]金の菊芋
  • [PR]糖の値を抑える

新着記事

  • ヤマモモ

    涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

    飲み物

  • 『女性自身』2023年7月18日号

    2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

    書籍

  • 降圧剤(コニール錠)

    91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ