2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 草花・草木 > 朝顔の別名は牽牛花。朝顔は俳句では秋の季語になります。

記事内に広告を含みます

朝顔の別名は牽牛花。朝顔は俳句では秋の季語になります。

赤い朝顔

朝顔は別名を牽牛花(けんぎゅうか)と言います。宋の時代(約千年前)の中国では、朝顔の種は薬用として珍重され、大事な牛を牽(ひ)いて、薬草の朝顔と牛を交換してもらったという故事から「牽牛花」(けんぎゅうか)と呼ばれるようになった、というのが牽牛花の名前の由来です。

青い朝顔

朝顔は俳句では秋の季語になります。朝顔を季語に詠まれた俳句では「朝顔に我は飯くふ男かな」(あさがおに われはめしくう おとこかな)松尾芭蕉(まつおばしょう)「朝顔や一輪深き淵のいろ」(あさがおや いちりんふかき ふちのいろ)与謝蕪村(よさぶそん)「朝顔や濁り初めたる市の空」(あさがおや にごりそめたる いちのそら)杉田久女(すぎたひさじょ)などが有名です。

※上の赤い朝顔と青い朝顔の画像は近所の公園で撮影したものです。撮影年月日は 2017年8月13日。立秋を過ぎているので暦の上では秋になります。

最近投稿した記事のリンク集
・ ダンベル体操で糖尿病が治った!?
・ 一日10分ダンベル体操をやれば寝ている間にやせられる!?
・ 靑竹踏みで血糖値は下がる? 2型糖尿病のボクも竹踏みをやってるけど…
・ 北欧の味?手作りあんドーナツを食べた<北海道小樽市の辰己屋製菓>
・ 鶏胸肉の照り焼き煮|鶏胸肉には血糖値を下げるアンセリンが豊富
・ 韮の花、読み方は「にらのはな」俳句の季語は秋<画像あり>
・ きのこのグリル焼きは作り方も簡単。糖尿病レシピにも最適です。
・ アカポリアプラスも残り二日分(12粒)明日には10本目が届くかな。
・ 然花抄院<渋谷ヒカリエ店>紙焼きカステラを食べました。美味しい!
・ 甘塩鮭のホイル焼き|たんぱく質が豊富で糖質はゼロ。糖質制限食に最適

朝顔 俳句, 朝顔 別名, 朝顔 季語  草花・草木

« 姫川薬石を娘が誕生日にプレゼントしてくれました<新潟県糸魚川産> 薬を飲まずアカポリアプラスを一日6粒でヘモグロビンA1cが 5.0 に。 »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

[PR]藤城式食事法

藤城式食事法
  • [PR]血糖値を徹底サポート
  • [PR]金の菊芋
  • [PR]糖の値を抑える

新着記事

  • ヤマモモ

    涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

    飲み物

  • 『女性自身』2023年7月18日号

    2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

    書籍

  • 降圧剤(コニール錠)

    91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ