2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 草花・草木 > 蝋梅の季語は冬。別名は唐梅。有名な俳句は芥川竜之介の…

蝋梅の季語は冬。別名は唐梅。有名な俳句は芥川竜之介の…

蝋梅)

2018年1月10日。近所の公園に蝋梅が咲いていました(上の写真)。蝋梅の読み方は「ろうばい」。「蠟梅」とも書きます。別名は唐梅(からうめ)。蝋梅の名前の由来は、黄色い半透明の花が蝋細工に似ていることから、と言われていますが、旧暦12月の別名「朧月」(ろうげつ)に咲くことから蝋梅と名付けられた、という説もあります。

唐梅

蝋梅は俳句では冬の季語になります。蝋梅を季語に詠まれた有名な俳句は芥川竜之介(あくたがわりゅうのすけ)の「蝋梅や枝まばらなる時雨ぞら」(ろうばいや えだまばらなる しぐれぞら)のほか、石原舟月(いしはらしゅうげつ)の「蝋梅のつばらに空の凍てにけり」(ろうばいの つばらにそらの いてにけり)や橋本多佳子(はしもとたかこ)の「蝋梅のかをりやひとの家につかれ」(ろうばいの かおりやひとの かにつかれ)などがあります。

※上の蝋梅の画像は近所の公園で撮影したものです。撮影年月日は2018年1月10日

最近投稿した記事一覧|リンク集
・初詣で無病息災の御札をいただいてきました。ボクの神様のご利益は…
・我が家のおせち料理の中身は定番の黒豆・数の子・海老・伊達巻…
・我が家の三が日の朝食はお雑煮。鶏肉なし。具材は小松菜・なると・椎茸…
・去年ウォーキングで歩いた距離は1200キロ。東京から1200キロというと…
・自宅で新年会。料理は宅配寿司とお歳暮でいただいたタラバガニと…
・アカシアポリフェノールの価格|初回2,560円。定期コースは3,910円
・初詣のおみくじは中吉。内容は今年の指針にするのでおみくじは持ち帰る
・主婦の友社『健康』2月号(2018年)を購入。特集は糖尿病に効く酢ごぼう
・アカシアポリフェノールの買い方|薬局では売っていないので…
・長野県・桜井養蜂園の佐久蜂ミツ(アカシア蜂蜜)をもらいました。
・糖尿病はカレーライスは食べていいの? 結論から言いますと…
・アカポリアプラス。定期コースの価格と送料について
・糖尿病でもラーメン食べたい。糖質は多いけど血糖値が高くなければ…
・寒椿の季語は冬。別名は冬椿・早椿。有名な俳句は小林一茶の…

蝋梅 俳句, 蝋梅 別名, 蝋梅 季語  草花・草木

« 糖尿病でもラーメン食べたい。糖質は多いけど血糖値が高くなければ… 鼻水とくしゃみが止まらないときのボクの鼻炎薬と点鼻薬 »

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

食事だけで血糖値を下げる

藤城式食事法
  • メタバリアEXお試し500円
  • 糖の値を抑える[PR]
  • 血糖値を徹底サポート[PR]

新着記事

  • 糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    糖尿病を克服した私が読んで役に立った3冊の本

    書籍

  • 『 糖尿病 自分で治す最強事典 』マキノ出版(2021年9月5日発行)

    薬に頼らず血糖値を下げたい人におすすめの本

    書籍

  • 大相撲で15連敗した照強は持病の糖尿病が影響だった。

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2023 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ