2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > あれこれ

『あれこれ』カテゴリーの投稿一覧

茄子の読み方は「なす」。季節は夏。茄子を季語に使った俳句は…

茄子

あれこれ 茄子 俳句, 茄子 季語, 茄子 語源, 茄子 読み方

茄子――読み方は「なす」。「なすび」とも読みます。夏の野菜の代表格。茄子の語源は、夏に実を結ぶことから「夏実」(なつみ)と呼ばれていたのが「なすび」になって、さ…続きを読む

空蝉の読み方は「うつせみ」意味は蝉の抜け殻。空蝉が季語の俳句は…

セミの抜け殻

あれこれ 空蝉 俳句, 空蝉 季語, 空蝉 意味, 空蝉 読み方

2017年8月19日。ケヤキの木に、セミの抜け殻がとまっていたので、写真に収めました(下の画像)。俳句の世界では、蝉の抜け殻を空蝉といいます。 空蝉――読み方は…続きを読む

丸い 白いキノコの名前はオオシロカラカサタケ。毒キノコでした<写真>

オオシロカラカサタケ

あれこれ オオシロカラカサタケ 画像, 丸い 白いキノコ, 毒キノコ 画像, 白いキノコの名前, 白い毒キノコ写真

2017年8月17日。ウォーキングをしている近所の県営総合公園で、丸い白いきのこが生えていました(上の画像)。写真を撮っていたら(70代後半と思われる)女性が近…続きを読む

アブラゼミを漢字で書くと油蝉。俳句の季語は夏です。

アブラゼミ

あれこれ アブラゼミ 俳句, アブラゼミ 季語, アブラゼミ 漢字

ウォーキングをしている県営総合公園のナツメの木にアブラゼミが止まっていたので写真に撮りました(上の画像。撮影年月日は2017年8月13日)。アブラゼミは漢字で書…続きを読む

夏の食中毒の原因は細菌性食中毒とアニサキス食中毒。肉と魚は要注意!

レバー

あれこれ 夏 食中毒 原因, 夏の食中毒 原因

気温と温度が上がり、最近の増殖が活発になる夏場は細菌性食中毒の最盛期。食中毒の主な症状は、腹痛・下痢・発熱・嘔吐など。細菌性食中毒の主な原因菌は、牛肉や鶏肉など…続きを読む

アニサキスによる食中毒を予防するための注意点は魚介類の調理法

魚の開き

あれこれ アニサキス 食中毒 予防, 食中毒 アニサキス 予防

近年、魚介類に寄生しているアニサキスによる食中毒が増えています。アニサキスは、アジやサンマ、イカなどにいる寄生虫で、アニサキスの幼虫が寄生している魚介類を食べる…続きを読む

夏場の食中毒を防ぐ!肉やレバーを調理するさいの注意点

鶏肉

あれこれ 夏場 食中毒 注意, 食中毒を防ぐ

夏場の食中毒を防ぐために注意したいのが調理法。肉やレバーは新鮮だから生でも安全、ということはありません。とくに夏の時期、肉やレバーを調理するさいの注意点しては、…続きを読む

相本久美子の初夏景色をYouTubeで見てAmazonのMP3でダウンロードした。

相本久美子 初夏景色 M3P

あれこれ 初夏景色 相本久美子, 相本久美子 初夏景色

TBSで1975年11月から1976年5月にかけて放映されたテレビドラマ『花吹雪はしご一家』の中でブランコに乗りながら相本久美子と西城秀樹が「 初夏景色 」をデ…続きを読む

  • Page 15 of 23
  • <
  • 1
  • ...
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • ...
  • 23
  • >

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

[PR]藤城式食事法

藤城式食事法
  • [PR]血糖値を徹底サポート
  • [PR]金の菊芋
  • [PR]糖の値を抑える

新着記事

  • ヤマモモ

    涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

    飲み物

  • 『女性自身』2023年7月18日号

    2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

    書籍

  • 降圧剤(コニール錠)

    91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ