記事内に広告を含みます
青梅の画像と青梅を季語に詠んだ俳句
令和元年6月1日。ウォーキングで利用している公園の梅の木に青梅がたわわに実っていたので手持ちのデジカメで写真に撮りました(上と下の画像)。木の下にはかなり実が落ちていたのでそろそろ収穫時ですかね。
青梅(あおうめ)は俳句では夏の季語。「梅の実」(うめのみ)「実梅」(みうめ)とも。青梅・実梅を季語に詠んだ俳句には「青梅が闇にびつしり泣く嬰児」(あおうめが やみにびっしり なくえいじ)西東三鬼(さいとうさんき)/「ふるさとにして青梅を籠にちぎる」(ふるさとに してあおうめを きにちぎる)長谷川素逝(はせがわそせい)/「夕日いま高き実梅に当るなり」(ゆうひいま たかきみうめに あたるなり)星野立子(ほしのたつこ)などがあります。
最近投稿した記事一覧|リンク集
・植田の読み方は「うえた」。俳句では夏の季語。南風や植田濁りに…・田水張る。俳句では夏の季語。田水張るの俳句三選
・糖質制限中は和菓子が食べたかったので今日は伊勢屋で…
・枇杷の実の画像を写真に撮りました。場所は越谷市・県民健康福祉村
・何か始めようとすると必ず横やりを入れてくるヒトいますね。
・ドレ酢で美味しいキュウリの酢の物が簡単に作れました。
・美味しい枝豆の茹で方|我が家は硬めで茹で上げます。
・ヒマラヤ岩塩を使った岩塩レモン水デトックスを始めました。
・簡単トマト酢の作り方
・紫タマネギと青じその塩漬けを載せたトマトサラダのレシピ
・ディズニーランドのお土産に羊羹をいただきました。メーカーは…
・腰のむずむず。今回は琉球もろみ黒にんにくで対処できた。
・紫陽花の季語は夏。紫陽花を詠んだ俳句で有名なのは…