2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > あれこれ > 玉ねぎの硫化アリル・ケルセチン・グルタチオンが血糖値を下げる

記事内に広告を含みます

玉ねぎの硫化アリル・ケルセチン・グルタチオンが血糖値を下げる

玉ネギの成分

血糖値を下げる野菜として知られる玉ねぎ。インスリンの分泌を活性化させる働きがあるので糖尿病の食事療法にも活用されています。今回は、血糖値の改善に役立つ玉ねぎの有用成分について調べてみました。

玉ねぎの成分の中で、血糖値を下げる働きをする主な有用成分は 硫化アリル・ケルセチン・グルタチオン この三つです。ひとつひとつみていきましょう。

血糖値を下げる玉ねぎの三大成分
硫化アリル
玉ねぎの匂いや辛みの成分。糖の代謝を活性化させて、インスリンの分泌を促進させます。血液をサラサラにする効果もあるので、糖尿病の合併症の予防や改善にも役立ちます。
ケルセチン
玉ねぎの色素や渋み成分であるポリフェノールの一種。インスリンの利きめを高めて血糖値を効率よく下げる作用があります。ケルセチンはタマネギの実よりも皮に多く含まれています。
グルタチオン
玉ネギに含まれているアミノ酸の一種。すい臓で発生する活性酸素を除去し、すい臓の働きを活性化させるので、インスリンの分泌が促進されます。脂肪の蓄積を防ぐ働きもあります。


血糖値対策で玉ネギを食べるなら量は一日どれくらい?
新玉ねぎ

血糖値を下げる効果を期待してタマネギを食べる場合、一日50グラムから60グラムが目安とされていますので、小さいSサイズの玉ねぎなら半分、Mサイズだと三分の一から四分の一、Lサイズだと四分の一から六分の一ぐらいです。

もちろん一日1個食べても問題はありません。一度にたくさん食べるよりも毎日食べ続けたほうが効果が期待できます。

毎日食べるのであれば、ボクも常食している酢タマネギがおすすめです。

玉ねぎに関する過去の記事
酢タマネギ

  • 血糖値の上昇を抑える酢玉ねぎの作り方(スライス編)
  • 血糖値を下げる酢タマネギの作り方(みじん切り編)
  • 酢タマネギの新刊本が9月5日に主婦の友社から発売されるので予約した。
  • 健康!やせる!酢タマネギ(宝島社)をAmazonで購入。感想は⇒
  • 酢タマネギでやせる病気が治る(マキノ出版)を買って読んだ感想
  • 血糖値を下げる酢タマネギとエゴマ油のサラダドレッシングの作り方
  • 酢タマネギのダイエット効果はある?ない?4か月試した私の体重は⇒
  • 酢玉ねぎを毎日食べてるけどホントにダイエット効果はあるのか?
  • 2型糖尿病治療50日目。体重は12.1キロ減って74.7キロに。酢タマネギ効果?
  • サラダのドレッシングとして酢タマネギを食べてみた。体重も減るかな?
  • 薬を飲まなくても血糖値が下がる? 酢タマネギを食べ始めました。
  • 玉ねぎの血糖値を下げる効果に期待して玉ねぎ丸ごと煮を作ってもらいました。
  • 新聞広告で酢玉ねぎの本を見つけて購入。糖尿病を撃退する特効食!?


  • グルタチオン, ケルセチン, 玉ねぎ 血糖値を下げる, 硫化アリル, 血糖値 下げる 玉ねぎ  あれこれ

    « 蕃爽麗茶(ヤクルト)を買って飲んでみた。糖尿病に効果あるかな? 2型糖尿病を治すなら糖質制限をしないとダメだよ言われた。 »

    管理人

    管理人

    血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

    [PR]藤城式食事法

    藤城式食事法
    • [PR]血糖値を徹底サポート
    • [PR]金の菊芋
    • [PR]糖の値を抑える

    新着記事

    • ヤマモモ

      涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

      飲み物

    • 『女性自身』2023年7月18日号

      2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

      書籍

    • 降圧剤(コニール錠)

      91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

      あれこれ

    カテゴリー

    site map

    • サイトマップ

    免責事項
    プライバシーポリシー
    お問い合わせ

    Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

    ページトップへ