2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 食事・食べ物

『食事・食べ物』カテゴリーの投稿一覧

今年の冷やし中華は今週でメニューからはずれるという話なので…

冷やし中華

食事・食べ物 メタバリアEX, 冷やし中華, 昼食, 焼き餃子

令和元年10月8日。行きつけの中華料理店にお昼ごはんを食べに行った。壁に貼ってあった「冷やし中華 1.100円」の張り紙がなくなっている。冷やし中華はもう終わっ…続きを読む

ファイヤーホール4000 四川火鍋カップ麺 旨辛麻辣仕立てを食べた。

四川火鍋カップ麺

食事・食べ物 カップ麺, ファイヤーホール4000, 四川火鍋, 四川火鍋カップ麺, 旨辛麻辣仕立て

令和元年9月29日。近所のヨークマートでサンヨー食品のカップ麺「東京五反田 ファイヤーホール4000 四川火鍋風ラーメン 旨辛麻辣仕立て」を見つけたので買ってき…続きを読む

血糖コントロール中でも激辛カップ麺や塩あんこ餅が食べられるのは

激辛カップ麺・塩あんこ餅・メタバリアEX

食事・食べ物 メタバリアEX, 塩あんこ餅, 蒙古タンメン

令和元年9月23日。春分の日。三日前に終えた29回目となる2型糖尿病の定期検診。結果は血糖値・ヘモグロビンA1cともに正常値。血糖値は 89、ヘモグロビンA1c…続きを読む

ルプチメック日比谷のバケットを知人にいただきました。

ルプチメック日比谷のバケット

食事・食べ物 パン屋, ルプチメック, ルプチメック日比谷, 日比谷シャンテ

令和元年9月19日。日比谷シャンテの人気パン屋さん・ルプチメック日比谷のバケットを知人にいただきました。どれもとってもおいしそう。さっそく食べたいところだけど、…続きを読む

金時草を味噌汁に入れて食べました。クセがある味かと思いきや…

金時草の味噌汁

食事・食べ物 金時草, 金時草 味噌汁

令和元年9月16日。敬老の日。地元の野菜直売店で買ってきた金時草(きんじそう)。表面の葉っぱは緑色なんだけど、裏面は紫色。紫色の葉っぱかひときわ目をひく野菜です…続きを読む

金時草。読み方は「きんときそう」ではなく「きんじそう」だそうな。

金時草

食事・食べ物 金時草, 金時草 呼び名, 金時草 読み方

令和元年9月16日。敬老の日。地元の野菜直売店に「金時草」という野菜が置かれていた。金時草――はじめて聞く名前だ。読み方は「きんときそう」というのかな、と思った…続きを読む

ナツメグをグラタンに入れると深い味になります。滋養強壮効果も

ナツメグとグラタン

食事・食べ物 グラタン, ナツメグ, 滋養強壮

洋食に入れるとグッとプロの味に近づくナツメグ。今回はグラタンに入れました。ハンバーグやパスタなどに入れると複雑で深い味に。ポテトサラダに入れても美味しくなります…続きを読む

無印良品のレトルトカレーをギフトボックスでいただきました。

無印良品のレトルトカレー

食事・食べ物 カレー, ギフトボックス, バターチキンカレー, レトルトカレー, 無印良品, 辛くないカレー

令和元年8月20日。知人から残暑見舞いに無印良品のレトルトカレーをギフトボックスでいただきました。 いただいた無印良品のレトルトカレーは◇辛くないグリーンカレー…続きを読む

  • Page 2 of 34
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • ...
  • 34
  • >

管理人

管理人

血糖値271、HbAlc7.3H。2型糖尿病の治療を経て克服した管理人・賢治です。現在は薬を飲まずに血糖値88、ヘモグロビンA1cは5.2の正常値を維持。体重も87キロから66キロに。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などを綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

[PR]藤城式食事法

藤城式食事法
  • [PR]血糖値を徹底サポート
  • [PR]金の菊芋
  • [PR]糖の値を抑える

新着記事

  • ヤマモモ

    涼味!夏はやっぱりヤマモモジュース。有効成分のブドウ糖で夏バテ防止

    飲み物

  • 『女性自身』2023年7月18日号

    2型糖尿病患者の100人に一人は治っていた。患者4万8000人のデータで判明

    書籍

  • 降圧剤(コニール錠)

    91歳の母の降圧剤をやめさせた|やっぱり高血圧はほっとくのが一番

    あれこれ

カテゴリー

site map

  • サイトマップ

免責事項
プライバシーポリシー
お問い合わせ

Copyright© 2025 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

ページトップへ