2型糖尿病を治療中!

  • ホーム
  • メタバリア
  • 糖質制限
  • 血糖値対策
  • 食事・食べ物
  • レシピ
2型糖尿病を治療中! > 草花・草木 > 10月なのに桜が咲いた。大島桜と染井吉野の画像を撮ってきました。

10月なのに桜が咲いた。大島桜と染井吉野の画像を撮ってきました。

10月に開花した大島桜

2015年10月15日。午前10時15分。埼玉県越谷市にある県民健康福祉村でウォーキング。歩いている途中、開花している大島桜(おおしまざくら)を発見。10月なのに桜が咲いてる!写真に収めてきました。

10月に咲いた染井吉野

ウォーキングコースをしばらく歩くと、またまたビックリ。開花している染井吉野(そめいよしの)の枝を見つけました。十月桜(ジュウガツザクラ)ではありません。たしかにソメイヨシノです。

10月なのに桜が咲いた。

こちらの染井吉野も花が咲いています。写真だけ見ると開花宣言間近の春の光景のようです。10月に咲いていた大島桜と染井吉野。珍しい画像が撮れました。

琉球朝顔

ソメイヨシノとオオシマザクラが開花していたので、春と勘違いしそうですが、琉球朝顔(りゅうきゅうあさがお)も咲いていたので、たしかに秋です。

ちなみに琉球朝顔は、オーシャンブルー・野朝顔(ノアサガオ)などとも呼ばれ、花言葉は「愛情の絆」「明日もさわやかに」など。

マルメロ

ウォーキングコース沿いの マルメロ も大きな黄色い果実を実らせ始めていました。

県民健康福祉村の鴨

池のほとりではカモのつがいがのんびり休憩。秋の風がちょっと寒そうな様子です。池の対岸から、ドングリ拾いに来ていた地元の幼稚園児たちの元気な声が、風に乗って流れてきました。のどかな光景です。

10月に咲いた桜(ソメイヨシノ)

10月なのに花を咲かせていた染井吉野と大島桜。来年の春には、ボクの2型糖尿病も治って、薬と食事制限からも解放され、お花見弁当持参で、桜並木の下でお花見ができるかな。

最近投稿した記事
  • 煮小豆の作り方|血糖値と血圧が高い人におすすめ!
  • マコモダケのレシピ|マコモダケとワカメの和え物
  • マコモダケの食べ方はきんぴらがおすすめです<作り方の画像あり>
  • ヘモグロビンA1cを下げる30の極意。キーワードは糖質オフ!
  • 煮あずきで血糖値とヘモグロビンA1cが下がるってホント?
  • マコモダケを農家の門前でレシピ付きで販売してたので買ってみた。
  • アズキカボチャの作り方|ヘモグロビンA1cが下がり糖尿病に効果大!
  • 2型糖尿病の検査で頸動脈エコーとABI検査を行ないました。
  • 血糖値が高めの方に朗報!元気読本2015年10月号の内容
  • 食物繊維を摂って腸内フローラを整えると糖尿病が治る(?)
  • 『壮快』2015年11月号の特集は糖尿病・血糖値が下がる自力療法
  • 黒酢キャベツの作り方|インスリンを活性化させて高血糖を改善
  • ウォーキングを始めて半年。歩いた距離は700キロ。体重は24キロ減
  • 10月 桜 開花, 埼玉 10月 桜, 桜が咲いた 10月, 琉球朝顔 画像, 琉球朝顔 花言葉  草花・草木

    « 煮小豆の作り方|血糖値と血圧が高い人におすすめ! 糖質制限中だけどランチにインド料理。やっぱりナンは美味しい! »

    管理人

    管理人

    血糖値271、HbAlc7.3。現在2型糖尿病治療中の管理人・賢治です。薬は服用中ですが、血糖値は87、HbAlcは4.9の正常値に。体重も87キロから64キロになりました。実際に行なっている食事法・運動・ダイエット法・血糖値対策や治療経過などをあれこれ綴っています。 にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

    食事だけで血糖値を下げる

    藤城式食事法
    • メタバリアEXお試し500円
    • 在宅ワーク日記
    • ボクが飲んでるグァバ茶

    新着記事

    • オキハムじゅーしぃの素で作った炊き込みご飯

      沖縄で買ったオキハムじゅーしぃの素で炊き込みご飯を作って食べた。

      食事・食べ物

    • ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXとメタバリアEX

      ペヤングやきそば超大盛マヨネーズMAXを食べた。糖質制限中だけど…

      食事・食べ物

    • インド料理

      35回目の糖尿病定期検診。血糖値75・HbA1c5.4。昼食はインド料理

      検査結果

    カテゴリー

    site map

    • サイトマップ

    免責事項
    プライバシーポリシー
    お問い合わせ

    Copyright© 2022 2型糖尿病を治療中!. All rights reserved.

    ページトップへ