最新投稿記事
アカシアポリフェノールを飲んでいます。8か月目。検査結果も良好
アカシアポリフェノールを飲み始めて8か月目になりました。2型糖尿病の血糖値コントロールを目的として飲み始めたアカシアポリフェノール。2か月ごとに病院で行なう2型…続きを読む
血糖値を下げるお茶。夏は水出し茶で飲んでます。今週はギムネマ茶
血糖値を下げるお茶として、ボクは4種類のお茶◇グァバ茶◇桑の葉茶◇バナバ茶◇ギムネマ茶――をその時々の気分によって飲み分けています(とくに決まりはありません)。…続きを読む
血糖値が上がりにくい果物はアボカドです。
血糖値が上がりにくい果物はアボカドです。アボカド100グラムあたりの糖質は0.7グラム。アボカドは数少ない低糖質の果物といえます。アボカドにはコレステロールを下…続きを読む
トラゼンタを飲み忘れた場合は
トラゼンタを飲み忘れた場合は、気がついたときに(その日のうちに)1回1錠を飲めば大丈夫です。トラゼンタは通常は一日1回1錠を朝食後に飲むように言われることが多い…続きを読む
夏の食中毒の原因は細菌性食中毒とアニサキス食中毒。肉と魚は要注意!
気温と温度が上がり、最近の増殖が活発になる夏場は細菌性食中毒の最盛期。食中毒の主な症状は、腹痛・下痢・発熱・嘔吐など。細菌性食中毒の主な原因菌は、牛肉や鶏肉など…続きを読む
アニサキスによる食中毒を予防するための注意点は魚介類の調理法
近年、魚介類に寄生しているアニサキスによる食中毒が増えています。アニサキスは、アジやサンマ、イカなどにいる寄生虫で、アニサキスの幼虫が寄生している魚介類を食べる…続きを読む
夏場の食中毒を防ぐ!肉やレバーを調理するさいの注意点
夏場の食中毒を防ぐために注意したいのが調理法。肉やレバーは新鮮だから生でも安全、ということはありません。とくに夏の時期、肉やレバーを調理するさいの注意点しては、…続きを読む
野菜中心の食事にしてお菓子も控えているのに血糖値が下がらない。
毎月、2型糖尿病検診で通っている病院で行なっている糖尿病教室。今月(2017年7月)は、栄養士さんによる「血糖値コントロール」についてのお話でした。血糖値がなか…続きを読む